2025/08/02 新潟競馬 未勝利戦 予想

新潟のお天気情報

気温は晴れ。気温も35℃くらいまで上昇しそう。

風は昼過ぎにそこそこ吹きそうで、直線追い風の午前中から1~2コーナーで追い風へと変化していきそう。

1週コースの未勝利では、オーバーペースに少し注意が必要かも?

新潟1R予想 障害未勝利戦 芝2850m

メンバー構成

置き障害オンリーで初障害の馬が走りやすく時計が速いのが特徴で、初障害馬の一発回答が注意。

なのだが、むしろ既存勢力がかなり強力で、相当ハイレベル戦になっているように見える。

今回は初障害が4頭だが、こちらの牙城を崩すのはかなり大変そうだ。

一変注意馬

シュガーコルト:障害2戦目

先頭 9,11 – 3,5,6 – 7,14 – ******** 後方

先行して結果を残している既存勢力が多く、結構ペースは上がりそう。差しに注意したい。

アメリカンピース、グラディア、ホウオウエクレール、マグナレガリアと前走先行して結果を出している馬がズラリと揃っているハイレベル戦。

全員前を取りに行きそうだが、アメリカンピースは明確に逃げた方が良い馬なので気持ち入れて取りに行くだろう。

後は実力馬が枠なりに前を確保できる想定。

ロードプレイヤーは前走速いペースとは言えゆったりマクリ基調のレースで結果出たので、同じような戦法を取りそう。

予想印🏇

◎ ロードプレイヤー

〇 コスモゴレアドール

◎単勝 〇複勝 ◎-〇ワイド 計3点

予想詳細

◎ ロードプレイヤー

順調に上積みしての3戦目勝ち上がりを期待。

前走は障害2戦目だったが、かなり厳しいペースを2週目向こう正面から押し上げる戦い方で2着確保。

3着以下は大きく突き放しているし、時計も十分。

ホップステップジャンプでの勝ち上がりを期待したい。

〇 コスモゴレアドール

人気どころから2頭目を選ぶよりも、上積みありそうな障害2戦目の馬よりも、この馬を指名する

前走は落馬してしまったが、ずっと乗っていた土田ジョッキーからの乗り代わりは少なからず影響があったように思える。

ある程度経験を積んで直近の新潟で掲示板がやっとだと心もとないが、差しに構えられる強みはある。

最低限持ち時計は持ち合わせているし、実績馬が前でやりあってくれるようなら差し込みあっても良い。

新潟2R予想 3歳未勝利 ダート1800m

メンバー構成

今週も1日1鞍あるこの条件の未勝利戦だが、しっかりフルゲート。

もう時間も無いし各陣営必死の仕上げを施していると思われる。

レベル感としてはほぼ同じ感じだが、こちらはやや明確な先行勢が手薄の印象。

ただ条件替わりやブリンカー着用馬もいるため、しっかり隊列予想をしていきたい。

一変注意馬

トンヤイビーン:初ブリンカー

ガルガファルム:生涯2戦目

トキノカンピオーネ:初ブリンカー

レベチアミーゴ:生涯2戦目

レッドシュトラール:初ブリンカー

展開予想

先頭 4,6,14 – 5,10,11 – 3,13,15 ******** 後方

工夫してきた馬と元々前に行けていた馬の争い勃発の予感。ややHペース想定で入り3F37.0、5F62.5想定

絶対的な速度を持つ逃げ馬がいないことで逆に競り合って早くなりそう。

初ブリンカーで元々前に行けていたトキノカンピオーネ、トンヤイビーン、レッドシュトラールは行けるなら逃げまで行きたいだろう。

その他にも前走芝スタートで失敗したブリンカー2戦目のグールマン、ハイペース同条件を先行したヴァルトバーデンも方針転換しなければ先行争いに加わる。

そうなると1コーナーまでに隊列が決まらなさそうで流れた状態で突入しそう。

一応1400で前に行けていたグールマンを出足最速と予想するが、外枠なので基本的には枠なりで2列はこれらの馬で構成することになりそう。

予想印🏇

◎ ファーリドゥーン

〇 トキノカンピオーネ

▲ レベチアミーゴ

◎単勝 ▲複勝 ◎▲ワイド 馬連◎〇 計4点

予想詳細

◎ ファーリドゥーン

新潟ではタブーな明確な追い込み馬だが、その素材を信じて本命にする。

前走は2戦目で大幅距離延長を仕掛けてきたが全く付いて行けず。

ただ3コーナーからじわじわ詰めてきての直線上がり最速で4着まで突っ込んできた脚は見どころしかなかった。

100mでも距離が延びるのは良さそうだし、同じ福島経由の馬よりも明確に時計面で上回っている。

力最上位と見ているし、まともにレースに付いていければ圧勝まである。

〇 トキノカンピオーネ

条件戻してブリンカー付けての巻き返しを期待したい。

1800で2回結果を出した後に1600mで大敗芝で大敗しているが、前々走はオーバーペースっぽい。

恐らくハロン12秒のペースはキツイのだろう。

今回はハイペースになっても62秒くらいだと思うし、しっかり前に行って体力で押し切る展開を作ってほしい。

▲ レベチアミーゴ

2戦目の一変枠ではこの馬を狙おうかと思っている。

前走東京マイルでデビューして伸びずバテずの結果になってしまったが、そこまで離されていない。

1着馬が圧勝だったために2着とは2秒差無いし、調教もレベルアップしてきている。

福島で結果を残してきた遠藤ジョッキーなら3kgだし上手く導いてくれそう。

新潟3R予想 2歳未勝利 芝1000m

メンバー構成

前走1.1倍で大問題を起こしたイイクニパッションがスピードは上だろうが、どうにも信頼できないところがある。

だからと言って他に付いて行けそうなスピードを見せている馬はぱっと見いないので、可能性を追い求めることになりそう。

枠よりも潜在能力を重視したい

一変注意馬

全馬一変の余地あり

展開予想

先頭 6,4 – 10,7 – 12,3 – ******** 後方

飛ばすしかないこの組み合わせでペース予想は特にない。上記の隊列予想が全て

逃げは流石にイイクニパッションが取りそう。

前走は内田ジョッキーの教育的抑えがあったのも大敗の原因の一つだと思うが、これは今後のことを考えたらナイストライだったと思う。

結果が振るわなかったことでぶっ飛ばすしかないと陣営も判断し、この条件に回ってきたと思っている。ここは小細工無しに飛ばすだろう。

その後ろにはプリティーミズホが候補。前走大外枠の利はあったにせよかなりのスタートダッシュを見せた。

その後ろには福島先行実績のある馬を中心に。

予想印🏇

◎ イイクニパッション

〇 ミルトハッピー

▲ プリティーミズホ

〇単 ◎-〇▲馬連 〇▲ワイド 計4点 

予想詳細

◎ イイクニパッション

もう流石に大丈夫そうということで本命。

解説不要のスピードで他を圧倒すると思う。

福島新馬戦での1000m通過57.2でも付いて行けそうにない馬が大半であれば、軸は揺るがない

〇 ミルトハッピー

イイクニパッションの1000m持ちタイムに追随できそうなこの馬を対抗。

新馬戦4kg減とは言え、重馬場の函館で4コーナーまで他馬を突き放して58.2の通貨はスピードを十分見せていると思う。

斤量増はあまりにもマイナスだが、前走で溜めるレースを経験させたことは大きい

イイクニパッションの後ろ、もしくはその後ろに付けて機を待てば2着を狙えると思うし、万一のことがあれば頭まで狙える。

▲ プリティーミズホ

こちらはイイクニパッションと競れる可能性があるスピード馬ということで指名。

前走のスタートダッシュだけを評価している。

1000m手前で大失速している時点でスタミナ不安ではあるが、軽い芝なら1000m持つ可能性はあると思うので、抑えていきたい。

新潟5R予想 3歳未勝利 ダート1200m

メンバー構成

福島からの転戦組が人気上位になりそうな一戦。1週間新潟が終わったことで間隔が空いてきたので攻勢をかけてきている形。

そこに対抗するのは東京から我慢して待ってきた組で、実力馬や経験の浅い馬や趣向を変えてきた馬が揃っている。

基本的には誰が前に行くかを当てれば当たりそうだし、牝馬限定戦なのでよりスムーズさを意識したい。

一変注意馬

フクチャンサクラ:大幅距離短縮

ルージュミネルバ:生涯2戦目&大幅距離短縮

展開予想

先頭 7,12,13 – 3,8,14 – 1,9,11 – ******** 後方

圧倒的逃げ有利でみんな前を取りに行くし、しっかり速い馬が存在。ややHペースの3F34.3をイメージ

まずは先行争いだが、シンフォニーシーズが逃げ第一候補。前走福島の1150でしっかり先手を取れている。

争いの対抗には前走から出足スピードの上昇が見込めるジュリスタや福島先行組、コオリナラグーンなどが揃っている。

他から来た逃げの候補としては東京1600mのハイペースの番手経験があるフクチャンサクラと川崎交流戦で初ブリンカーを付けて逃げれたベルツリーが候補。

その辺りを踏まえてこちらの隊列とするが、基本的には流れるので外枠より内枠を少し狙ってみたい

予想印🏇

◎ マオノクラッシュ

〇 コオリナラグーン

▲ ジュリスタ

◎単勝 ◎-〇▲ワイド 〇▲馬連 計4点 

予想詳細

◎ マオノクラッシュ

新潟1200mの外枠がマッチすると思い、強気に本命で狙う。

前走ブリンカーを付けて悠々先行したが、外枠がアダとなり外々回らされて1番人気に答えられずの惜敗

その前の2レースはスタートから二の脚で前に行くもややスピードが足らず馬の後ろに控えてしまい、じりじりと伸びる不完全燃焼な形。

これであればコーナーで失速しがちな新潟でスムーズに外を回すのが合っていそうだし、人気を落としそう。

逆襲に期待したい。

〇 コオリナラグーン

中央場所でもしっかり走れているし、前走を評価しての対抗。

前走厳しい1400のハイペースながらしっかり掲示板を確保していたのは力のある証拠。

その後福島をスキップして新潟に絞ってきたところも好感が持てる。

一発回答狙っていると思うし、その期待に応えられる馬だと思う。

▲ ジュリスタ

逆に使った上積みを期待しての3番手指名。

前走は大幅休み明けだったがしっかり最後まで走り切って3着確保。

そのレースの2着馬と再度対戦するが、あちらは最内枠の逃げで恵まれたところもあると思うので、逆転できると思う。

新潟11R予想 3歳未勝利 芝1600m

メンバー構成

貴重なマイル戦芝未勝利ともあって、非常にメンバーが集まっている印象。

まだ今週も馬場は速くイン前有利だと思うので、基本的には切れ味がある馬を中心に、穴を狙うなら前目の馬を狙いたい。

基本的には素材勝負になりそうなので、しっかり強い馬を狙いたい

一変注意馬

ヌーヴォルミエール:初芝

ルックフォラスター:生涯2戦目

展開予想

先頭 1,9,16 – 5,11,17 – 3,8,10 – ******** 後方

スローペース濃厚。入り3F36.5、入り5F61.5を想定

逃げ争いが発生し無さそうなメンバー。

フィーユチャンやアーラグラシア、デビューフライトあたりの有力馬は前に行けそうだが、無理して逃げに行くことは無いだろう。

逃げて面白いのはダートに代わって先行力を磨いてきたコンヴァージョンで、これが芝で前に行くかは注目。

もう一つは距離を縮めてきているアンダーザライトが折り合えるかどうかだが、正直掛かってしまうと思っている。

予想印🏇

◎ コンヴァージョン

〇フィーユチャン

▲ プレミアブルー

◎単勝 ◎〇馬連 ▲-◎〇ワイド 計4点 

予想詳細

◎ コンヴァージョン

ここは実力のある盲点を狙っていきたい

まずはダート修行で先行力を磨いてきたこの馬を指名。

ダートでもしっかり掲示板に乗れる辺りは流石だが、先行できるようになっているのがやはり大きなセールスポイント。

過去に芝を走っていたころはポジションが悪い所からの差しでそこそこやれていた程度だが、ある程度前に付けて同じような脚が使えればチャンス。

〇 フィーユチャン

人気どころで信頼できそうな馬はこちら。

前走は荒れた福島最終週の馬場に完全に泣かされていた形なので、綺麗な新潟芝に代わって巻き返しができるはず。

1戦ごとにポジションが前になっているのも良いポイントで、今の馬場にマッチしそう。

▲ プレミアブルー

一発狙うならこの馬かと思う。

ポジションは取れないだろうが、前走の差し脚は良かった。

結構荒れた馬場だから追い込んできているようにも見えるが、1400m中京の高速レースでそこそこに走れている実績があり、速い馬場でも対応できなくもない。

溜めても終いは堅実、万一前に行けても粘れるので、展開次第で来れると思う。

新潟12R予想 3歳未勝利 芝2000m

メンバー構成

謎?の2日連続の内回り2000m未勝利戦開催。

どっちか2200とか2400にしても良かった気もするけど….

2000mの特徴としては2200よりもペースが上がりにくく前が有利であること。

馬場も相まって積極的に前目の馬を狙っていきたい。

ただ牝馬限定戦なのは注意、翌日の混合戦は超ハイレベルメンバーで実力馬の中から前目に行けそうな馬で良さそうだが、このレースは体力不安の馬、力が足りて無さそうな馬がおり、特攻逃げ等の展開揺れがありそう。

一変注意馬

エスポワールドロワ:大幅距離延長

サラスヴァティー:生涯2戦目

展開予想

先頭 3,8 – 1,5, – 2,10,11 – ******** 後方

抑えられない馬がいそうで入り3Fは速くなるかも。入り3F35.0からペース落ちて入り5Fは61.5くらいで

逃げ争いはエスポワールドロワが抑えられない形で最初のバックストレッチを走りそう。

前走1000m戦に出して連闘は流石に抑えられないだろうから、出遅れなければこの馬がとりあえず先手だろう。

続くのはオプレントジュエルで、前走初ブリンカーでしっかり押さえながら先行できていたのでしっかり番手確保に動く。

その後ろにハーバードスクエア、ミサトレッドダイヤ、ムーンストラックも同じ位置に付けれそう。

後は良血サラスヴァティーがどの位置を取れるかだが、かなり予想が難しいところ。実質デビュー戦みたいなところがあるので今回は控えて権利取って次勝負かなぁ…

予想印🏇

◎ オプレントジュエル

〇 ピコラ

▲ ハーバードスクエア

◎〇単勝 〇-◎▲ワイド ◎▲馬連 計5点 

予想詳細

◎ オプレントジュエル

絶対的な先行力を信頼する。

前走暴走を疑った上で消したが、ペースが速かったもののしっかり折り合えていた。

その上で後ろ有利の展開で3着に来れていれば相当力上位と判断。

今回はペースメーカー的役割の馬もいるし、逃げてレースも作れる馬だと思うので信頼して本命にする。

〇 ピコラ

有力馬の後ろから差す枠としてはこの馬を指名。

先行勢の暴走が収まらない場合、もしくは中段くらいの位置に付けても良いし、元々デビュー戦は番手で行けていたしで、複数好走パターンを持てていると考えている。

サラスヴァティーと迷ったがこちらは実質2戦目のところがあるし、伸びしろは負けていないと思う。

継続騎乗にも期待したい

▲ ハーバードスクエア

もう一頭有力な先行馬としてこの馬を指名。

一番人気やむ無しだが、前走先着した3着馬は先週新潟で勝ち上がっているし、力的には順番待ちの馬。

ちょっと前に行ける確率が怪しい所がある点が不安で3番手にしたが、オプレントジュエルの後ろ取れて2,3番手になっちゃったらそのままだと思う。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA