新潟のお天気情報
気温は晴れ。気温も35℃くらいまで上昇しそう。
風は昼過ぎにそこそこ吹きそうで、1~2コーナーで追い風、3~4コーナーで向かい風となりそう。
とは言え大きな影響は無さそうで、馬場はパンパンの芝ダート良想定
1R 2歳未勝利 ダート1200m
メンバー構成
少頭数のダート短距離戦となった。
芝ダート問わず福島からの転戦組が最多で、そこに他場の芝でデビューして結果が出なかった馬たちがやってきた形のメンバー構成。
馬柱上は好メンバーとは言い難く、馬券圏内経験馬は2頭のみ。
ただ一変の余地がある2歳戦かつダート替わりの馬も多いので、しっかり吟味したい。
一変注意馬
全員一変の余地がある。
先頭 3,4 – 2,7 – 5,6 – ******** 後方
ある程度前に行ける馬はいるので、そこそこに流れる。入り3F34.8くらいを想定
先行力が保証されている馬となると福島の3頭が中心で、セイウンアインス、ツトムユニバース、ライヴレッドアイの3頭。
比較は難しいが初ブリンカーのサンクスアミリオンも行ける可能性を秘めている
この4頭の先行争いがどうなるかが主題になると思うが、今回は上記の隊列で予想する。
予想印🏇
◎ アドフランマム
〇 セイウンアインス
◎単勝 ◎-〇ワイド 計2点
予想詳細
◎ アドフランマム
初ダートのパイロ作戦を決行する。
前走のデビュー戦は出遅れて付いて行けず最後までなだれ込む形になったのが、如何にも大型馬らしいデビュー戦。
とは言えバテずに最後まで頑張れていたので、何とかなりそうな雰囲気はあった
調教はそこそこ時計出ているので、初ダートと2戦目の変わり目を狙いたい。
流石にいきなり逃げまでは行けなさそうだが、中段辺りに付けれれば。
〇 セイウンアインス
安定枠としてこの馬を指名。
前走は少頭数ながら上位二頭はかなり調教が動いている馬で、福島1200m新馬戦にしてはレベルが高い可能性がある。
そこで上位2頭に続く3着で後ろを突き放せているのであれば、素直に力を信頼したい。
4R 3歳未勝利 ダート1800m
メンバー構成
牝馬限定戦の一戦。福島を経由してきた馬はローテがキツイので少数派。
多数派は東京1600m組で、その他にもバリエーション豊かなメンバー構成。
明確な実績上位馬がルメールのフォンデネージュのみで、波乱もありそう。
一変注意馬
4番 スリーローズ:初ブリンカー
9番 プラウドモーメント:生涯2戦目
10番 シックスレイヴンズ:初ブリンカー
14番 ミッキーキャンディ:生涯2戦目
展開予想
先頭 8,10 – 1,6,14 – 5,7,9 ******** 後方
前に行きたい馬がかなり多いが、明確に速い馬がいない。競り合って入り3F37.0、入り5F63.0くらいのややハイペースを想定
誰でも逃げようと思えば逃げれそうな組み合わせ。
東京先行組はアルマリカシバに人気のフォンデネージュ、初ブリンカーのシックスレイヴンズに2戦目の出足強化が見込めるミッキーキャンディと層は厚め。
他組でも砂を被りたくないホウオウヌーヴォーが前を取りに行くはずなので競り合いは発生しそう。
隊列上は内目の馬が取りきると予想するが、ペースは上がると思うので初っ端から強気に差しを狙う。
予想印🏇
◎ スリーローズ
〇 フォンデネージュ
▲ ラグナトーレ
◎単勝 ◎-〇▲ワイド 馬連〇▲ 計4点
予想詳細
◎ スリーローズ
あまり好走は見られないパターンだが、「差す初ブリンカー」になると期待して本命指名。
短距離使ったり中距離使ったり芝使ったりと迷走中だが、結局2走前の1800ダートが暫定ベストバウトになっている。
ハイペースで多少展開恵まれているところはあるが、今回人気しそうなラグナトーレには先着している。
これにブリンカー効果で最後まで頑張って走ってくれれば、圏内突入ありそう。
〇 フォンデネージュ
大丈夫だろうと信じて対抗指名。
ややスタートで半馬身くらい速い馬と遅れてしまうところはあるが、二の脚は速く安定して先行集団に取り付ける馬。
今回は先手を取りに行く馬がいるのでその後ろになると思うが、早めに動いて前を潰すくらいの勢いで行ってほしい。
最内枠に入ってしまったので結果的に弱者のレースになる可能性は秘めているが、ルメールなら早めに外に出して前を潰しに行ってくれそう。
▲ ラグナトーレ
3頭目抑えるか迷ったが、死ぬほどハイペースになった場合の保険で抑える。
高知の交流戦でタコ負けした後に新潟で一変し、疑ってかかった新潟2戦目でも結果を出した。
新潟で結果を出している唯一と言って良い実績がある上に差しタイプなので、外枠になってしまったのは不安だがここはキングを信じて抑える。
5R 3歳未勝利 芝1800m
メンバー構成
力の上下差が大きそうな一戦で、上位勢で簡単に決まりそうな一戦。
一定数一変の余地がありそうな馬はいるが、上位勢の壁は厚そう。
開幕週でスピードが無いとお話にならないので、人気薄を買うなら前を買いたい
一変注意馬
4番 アイドルフェスタ:大幅距離延長&初芝
16番 カドバンソコジカラ:生涯2戦目
17番 アドマイヤコーク:生涯2戦目
18番 ファイアーレッド:生涯2戦目
展開予想
先頭 5,14.16 – 6,8,10 – 9 ******** 後方
前に行きたい馬がほぼおらず、スローペース濃厚。とは言え馬場が速いと思われるので入り3F36.5秒、入り5F61.5程度か
逃げ争いに加われそうな馬は馬柱からは多くないように見えるが、だからこそ行こうと思えば行けそうな馬が多い。
無難な逃げ候補は前走唯一逃げているマーゴットコマチ。
1600mで前に行けているワカムシャと未勝利デビューながら前に行けていたカドバンソコジカラが対抗格。
実績馬もそこそこ前に行けそうだ。
予想印🏇
◎ カドバンソコジカラ
〇 ボウウィンドウ
◎単複 ◎〇ワイド 計3点
予想詳細
◎ カドバンソコジカラ
この堅そうな一戦に一撃狙っての本命指名。
前走は未出走ながら未勝利デビューを果たしたが、結構速いペースで先行できていた。
3コーナー手前で疲れてしまったが、元々調教で切れのあるスピードは出せていることからも直線勝負ならやれそうな雰囲気。
スロー濃厚なこのレースで番手辺りを取れれば、トップスピードだけで何とかならないか。
〇 ボウウィンドウ
堅実な相手枠。
前走上がり最速の33.3を出せていることだけが指名理由。
純粋な切れ味勝負濃厚だからこそこの一点を高く評価。
とは言え、新潟はこれまで速い上がりを使えていなかった馬が唐突に使えることも良くあるので、頭はちょっと怪しいと思っている。
9R 3歳未勝利 ダート1200m
メンバー構成
前開催がどの場も短距離ダートを開催していたので、新潟を待っていた馬は意外と少ない感じで、フルゲート割れ。
ただメンバーは非常に多彩で、経験の浅い馬や地方交流戦で結果を出してきた馬、中央場所で結果を出してきた馬など多岐にわたる。
基本的に前有利なので、この多彩なメンバーから誰が前に行けるのかを予想するのが肝になりそう。
一変注意馬
3番 マーメイドスカート:初ダート
5番 ジェイエルタイド:生涯2戦目
8番 ニシノコイブミ:初ダート
11番 セイウンユズカ:生涯2戦目
展開予想
先頭 6,14 – 1,3,10 – 2,8,11,13 – ******** 後方
圧倒的逃げ有利でみんな前を取りに行くが、やや速い馬が少ない。ミドルペースの3F34.5をイメージ
まずは前走同条件で番手を取れているハニーローリエが基準になる。
そしてぱっと見この馬を叩けそうな馬が見当たらないのが悩ましい。
後は地方交流で結果を出した馬と東京1400mで外枠から果敢に前に行ける脚があるシアワセデスカと、前走1400mの芝で前に行っている初ダートのマーメイドスカート辺りしか可能性が見えない。
他の人気馬はその後ろらへんになりそうで、やはり妙味は先行馬か
予想印🏇
◎ ハニーローリエ
〇 シアワセデスカ
▲ マーメイドスカート
〇▲単勝 ◎-〇▲ワイド 計4点
予想詳細
◎ ハニーローリエ
スピードを信じて本命視
前走前々走と同条件でしっかり前に行けている。
減量騎手で2回逃げているのは少し気になるが、1,2頭前に出られてもしっかり最後まで頑張れるので、堅軸として指名する。
〇 シアワセデスカ
距離短縮での一変に期待する。
前走は大外枠から先行2列目に付けたが、そこから抑えきれない手ごたえで3~4コーナーでは1列目の外に位置を上げた。
流石にその動きをすると最後持たないのが東京1400mだが、新潟1200mに限ってはこの手ごたえで回ってくるとチャンスは大アリ。
無理に抑えず強気に前を取れれば粘りこみありそう。
▲ マーメイドスカート
こちらも距離短縮と初ダートでの一変に期待する。
前走はスローペースながら芝の1400mで先行はできていた。
血統的な部分と馬格的には短距離行けそうで、調教もそこそこは出ているため初ダートでの一変を期待したい。
12R 3歳未勝利 芝1400m
メンバー構成
西の中京にも同条件未勝利が組まれているためか、関東馬オンリーでの戦い。
やや手薄なメンバーに見えるが、一変しそうな馬があまり見当たらないのが少し寂しい。
数少ない一変可能性がある馬を狙うか、人気の盲点になりそうな実績馬を探すか難しいところである。
福島1200mからの転戦馬が多く、距離延長によるペースアップには注意したい。
一変注意馬
7番 ソロフィオーレ:生涯2戦目
11番 ケノファニース:生涯2戦目
展開予想
先頭 13 – 10,15 – 1,8,12,13 – ******** 後方
ハイペース逃げ番長のダンケルドがペースを上げる。しっかり流れて入り3F34.0を想定
逃げ争いはかなり堅く、ダンケルドが逃げ濃厚。ルメールやレーンでも飛ばし逃げする馬で、戸崎でもそこそこペースを上げて逃げることになりそう。
ケンカを売れそうなのは1200mで前に行けているタイヨウノキセツとポットデュークだが、距離延長で無理に競りに行かなさそう。
ペースは上がると思うので力の足りない馬の展開利による突っ込みは無さそう。
力上位の馬か人気の盲点を狙いたい。
予想印🏇
◎ ダンケルド
〇 アユツリー
▲ マリノテレージア
〇▲単勝 ◎-〇馬連 ◎-▲ワイド 計4点
予想詳細
◎ ダンケルド
安定の先行馬として指名。
前走前々走としっかりとしたペースの1400mで圏内に走れており、力上位。
特に前走は厳しいペースを自ら作っての粘りこみで内容は良かった。
ここでダメだとダート1200mの刑に処されそうだが、ここで勝ち上がる可能性は高そう。
〇 アユツリー
逆転候補その1で、ダンケルドに付いて行ってのチョイ差し枠。
前走は1200mに大幅距離短縮しての一戦だったが、しっかりついて行けての掲示板確保。
ただ、上手く立ち回ったとはいえ追走ギリギリで1200mは少し短そう。
1400mであれば良い位置を楽に取れそうだし、開幕週の最内枠で楽に追走できればチョイ差しで差し切りもありそう。
▲ マリノテレージア
逆転候補その2で、大外一気の差し枠。
こちらも前走は1200mに大幅距離短縮しての一戦だったが、全く付いていけなかった。
ただ、最後の脚には見どころしかなく、内内でしっかり立ち回った上位人気4頭に追随する形で5着入線を果たし、6着以下は大きく離していた。
1400mであればもう少し良い位置を楽に取れそうだし、だからと言ってある程度ペース流れる想定なら折り合いに困ることは無さそう。
想像以上に前が厳しくなれば、差し込みはあると思う。
コメントを残す