福島のお天気情報
気温は晴れ。気温も30℃くらいまで上昇しそう。
風はあまり無さそうだが、パンパンの芝ダート良想定
1R 2歳未勝利 芝1200m
メンバー構成
遂に2歳未勝利が開幕する。基本的に全馬2戦目なので、全馬一変の余地あり。
このレースは関東圏の短距離がここまで東京1400mしかなかったので、そこからやってくる馬が大半。
レースを覚えて一変する馬、上手く立ち回れなくて実力以上に走れなかった馬を見定めて、穴を狙っていきたい。
一変注意馬
前提として基本2戦目なので一変の余地あり。特にピックアップするなら
3番 スレドナゴラ:初芝
5番 フォトンゲイザー:調教上昇
展開予想
先頭 1,6,10 – 3,5,7 – 2,4,9 – ******** 後方
距離短縮を選んできたからには皆前に行きたい。絶対的な速さを持つ馬はおらず、競っての入り3F 34.0くらいは行きそう
10年ぶりの福島参戦ルメールが乗る10番ベルバードは初戦で抑えながらの先行でスピードは間違いないが、開幕週の大外枠は痛い….
6/8新馬戦で先行した1番アレステソーロと6番ナムラリアン、付いて行けてた5番フォトンゲイザーと7番リュウノエッセンスも2戦目の出足改善があれば競れるスピードはありそう。
前走ダートだった3番スレドナゴラも馬なりで付いていけていたので、芝が合うのであれば先手まで。
予想印🏇
◎ ベルバード
〇 リュウノエッセンス
▲ スレドナゴラ
〇単勝 ◎-〇▲ワイド 計3点
予想詳細
◎ ベルバード
流石にスピードが違うか。
朝イチの暑い日のルメールという微妙な不安材料もあるが、しっかり集中してスタート出せれば大体何とかなる。
逃げが理想もルメールなら番手でも折り合わせてくれるだろう。
大外枠は不安も3着は外さないと見ての連軸本命。
〇 リュウノエッセンス
順当な上昇枠枠での指名
前走はスタート五分五分から出して前を取りに行ったが、内枠からの先行馬多数で抑えざるを得なかった。
ただ、二の脚はかなり見どころのある速さだったし、最後まで踏ん張れていた。
内枠でスムーズ先行出来れば、減量騎手コミコミで順当に着順を上げてきてもおかしくない。
▲ スレドナゴラ
一変枠での指名
前走はダートだったが、五分五分よりちょい遅れのスタートから自然と先団に取り付くスピードは見せていた。
初戦から前向きさは見せており、4コーナーも手ごたえはかなり良かった。
そこからさっぱりだったがこれはダートを走るパワーが無かったための体力切れっぽい。
福島開幕週で減量騎手ならこのスタミナ不足を補って圏内突入可能と見て指名。
2R 3歳未勝利 ダート1150m
メンバー構成
初出走が7頭いて、休み明けが6頭、続戦馬は3頭とかなり難解なレースとなっている。
休み明け軍団も経験の浅い馬が多く、いくらでも一変の余地があるメンバー構成。
既存勢力も展開一つの様相だし、大穴が飛び出してもおかしくない。
一変注意馬
5番 スパーブケン:初ブリンカー&大幅距離短縮
9番 ジルクン:初ブリンカー
10番 カークスマイル:生涯2戦目
15番 カルデライト:初ブリンカー
展開予想
先頭 3,15 – 1,2,5 – 7,9 – ******** 後方
上下差が激しいメンバーで一変馬が数頭いても競り合わなさそう。入り550mは32秒程度か。
何もなければ3番アドリアフレイバーが先手を取る。
出足一変筆頭は15番カルデライト、元々1200mで先行できていたところにブリンカーを装着。不退転で臨む一戦だ!
差して好走していた9番ジルクンと中距離で体力不足の5番スパーブケンも初ブリンカーだが、逃げまでは行かなそう。
1番フラッシュポイントは休み明け不安という前提はあるが力は上。これまでは差して結果を出しているので無理せず3~5番手辺りを目標に行きそう。
2番ベンメリアもその近くあたりの位置取りを目指しそう。
予想印🏇
◎ カルデライト
〇 アドリアフレイバー
▲ スパーブケン
◎単勝 ◎〇馬連 ▲複勝 計3点
予想詳細
◎ カルデライト
ここは不退転の特攻逃げを信じたい。
前走は距離延長しての楽逃げを狙ったが想像以上のハイペースになり逃げることもできなかった。
結果早々とに体力不足で失速してしまったがこれは参考外。
元々1200mで2着もある馬がブリンカーで先手取れれば、押し切れるだろう。
〇 アドリアフレイバー
安定枠ではこちらを指名。
前走は長期休み明け2戦目でしっかり結果を出しての3着。
スタートも改善しての逃げはお見事だった。
だが、スタート不安はまだありそうで、スタートミスから間に合わずも考えられるので、対抗までとした。
▲ スバーブケン
一変枠での指名
初戦の内容が非常に良く、芝スタートで好スタートからハイペースで先行できていた。
その後2戦はいま一つだが、初戦の出足とスピードが戻っていて、さらにブリンカーも加われば、元は大型馬なので消耗戦で上昇してきてよい。
3R 3歳未勝利 ダート1700m
メンバー構成
距離延長と距離短縮が双方集まりやすいダート1700mだが、ここは距離延長が多数派となっている。
とは言え、短い距離で前に行けている馬はそこまでおらず、展開読みが難しい一戦となりそう。
頭数も多く1コーナーはごちゃ付きそうで、やや極端な戦法になりそうな馬を狙ってみたい。
一変注意馬
6番 フルボーグ:初ダート
7番 アンヘルカイド:生涯2戦目
8番 コッチャン:生涯2戦目
12番 ベルチュガダン:生涯2戦目
13番 オロパタジン:大幅距離延長
14番 パワーオブドリーム:去勢明け初戦&調教上昇
15番 レオネッサ:大幅距離延長
展開予想
先頭 2,9,12 – 5,13,15 – 6,8,14 ******** 後方
行けるなら行きたい馬は多いが、明確に速い馬はいない。そこそこに流れて入り500m31.0秒くらいかな
逃げ争いに加われそうな馬は馬柱からは多くないように見えるが、だからこそ行こうと思えば行けそうな馬が多い。
まずは前走ブリンカー付けて東京1600mで楽々先行できていた2番テルケンレンスターと、中山1800で安定して前に行けている9番メイショウコウベが筆頭か。
対抗勢力は距離延長の13番オロパタジンと15番レオネッサ。ただスタミナ不安がある中の良馬場で、さらに外枠を引いてしまった。何処まで取りに行くか疑問。
後行けそうなのは14番パワーオブドリームだがこれも外枠。2走前の東京2100mで外枠から楽々先行できていたが、去勢明け3か月で出てきているのは不安。
初戦で結果出してる12番ベルチュガダンは順当に行き脚改善すれば番手までは行けそう。
予想印🏇
◎ ベルチュガダン
〇 パワーオブドリーム
▲ テルケンレンスター
〇▲単勝 ◎-〇▲ワイド 計4点
予想詳細
◎ ベルチュガダン
流石に堅い軸だと思う。
前走は初出走ながら先行できていたし、まくられたところでもしっかり反応し、最後まで食らいついていた。
この走りができれば同じようにレースをすれば自然と勝ち負けだろう
〇 パワーオブドリーム
逆転候補1頭目はベルチュガダンより後ろの馬からこの馬を。
去勢明け3ヵ月なのはかなり不安だが、元々1800mで差してこれていた点と調教タイムが上昇している点。去勢による覚醒も期待できることから、一発狙っての指名。
恐らく周りが速いので中段になると思うが、最後まで諦めず走れれば前が止まっての差しはあると思う。
▲ テルケンレンスター
逆転候補2頭目はベルチュガダンより前の馬からこの馬を。
多少雨が残った馬場で合った点はあるものの2走前に中山1800mを番手から4着に粘っている。
前走もスピード馬場でブリンカー装着ししっかり先行できていた。
継続ブリンカーで良馬場の内枠であれば、しっかり逃げまで視野に入れて行けると思う。
思ったよりベルチュガダンが甘くなれば、逃げ切りまで期待できると思う。
4R 3歳未勝利 芝1800m
メンバー構成
牝馬限定の中距離芝レースは貴重な気がしたが、翌々週にも福島2000mがあった。
そのためなのかやや低調なメンバー構成。
メンバー特徴としては逃げ馬の多さが目立つ。
中距離逃げ馬が揃っており、そこに短距離で先行してきた馬が単騎逃げを狙って参戦してきた。
ペースは上がりそうなメンバーだが、コーナーの近い1800mでどうなるかは難しい所である。
一変注意馬
6番 ダノンブロッサム 生涯2戦目
8番 モズアンドモズ 大幅距離延長
10番 ラベルエラベット 生涯2戦目&大幅距離延長
展開予想
先頭 3,7,8,10 – 1,2,9 – 4,6,11,16 – ******** 後方
抑えきれずのハイペースになる可能性が高いか。入り3F35秒と遅めも、入り5F59秒くらいで緩まなさそう。
中距離逃げ勢力は9番サルーポルティ、7番ディフューズ、3番ラブフォルテッシモだが、ラブフォルテッシモが抑えられず出足も一番速いか。
そこに1000mを使ってきた8番モズアンドモズと1200から来た2戦目の10番ラベルエラベットも抑えきれずの先行になりそう。
コーナー込みで抑えきれずのかかり通しの平均ペースで流れ、その後ろの馬たちに展開が向きそう。
そこに位置取れそうな馬を狙っていきたい
予想印🏇
◎ ハットメリリー
〇 サトノシャルレーヌ
▲ ヴィアトル
◎〇単勝 ◎〇▲ワイド 計5点
予想詳細
◎ ハットメリリー
前走を評価し、距離短縮でさらに上昇できると判断し、本命指名。
前走は終始掛かりながらで抑え続けているような状況だったが、直線までしぶとく伸びていた。
母はダート短距離でオープンまで進んだ馬で、フィエールマン産駒だとしても2000mよりは短い所がよさそう。
今回はペースが流れそうで折り合い不安も軽減されそうなので、上手く流れに乗って最後まで伸びてほしい
〇 ヴィアトル
最内枠の実績馬なら素直に買い。
元々デビューから2戦連続で3着になった馬で、前々走は1番人気になったほど。
直近2走は馬場も悪く力を発揮できなかったように見える。
狙いすました開幕週福島で頭まで狙ってきている。
▲ サトノシャルレーヌ
安定勢力なので抑える。
普通に前に行けるし、普通に力上位。
前走で1000m1分を切るペースを経験しているのも非常に良く、勝ち切れるかは微妙だが、しっかり圏内には来てくれると思う。
8R 3歳未勝利 芝1200m
メンバー構成
正直中々の低調メンバー。
権利持ちがわずかに2頭で、休み明けの前走掲示板も2頭のみ。
誰でもチャンスがあるようなメンバー構成ではある。
特に「前には行けます」みたいな馬が非常に多く、スムーズに行ければ残れそうな印象は受ける。
一変注意馬
3番 ブルーラジカル:初ブリンカー
4番 バシレイア:生涯2戦目
5番 タッチザシーリング:初ブリンカー
6番 ニットウアクシア:大幅距離短縮
7番 シャトーホークビル:初芝
13番 ハイダウェイ:生涯2戦目
展開予想
先頭 2,5 – 1,6 – 4,13,15,16 – ******** 後方
開幕週の速い馬場でハイペース必須。入り3F33.5くらいは出そう。
内枠に逃げ馬が固まる暴力的な枠順。
まずは1000mで逃げれている2番ソレイケギンチャンが速く、先行できているのに初ブリンカーを装着してブチかましを狙う5番タッチザシーリングが追う。
そこに競れそうなのは1番ルシェロアズーリ、距離短縮の6番ニットウアクシアはいきなり1200だと行ききれないか。
圧倒的内有利に対抗できる馬がいるのか、順当に内枠なのか。
予想印🏇
◎ タッチザシーリング
〇 ブルーラジカル
▲ ソレイケギンチャン
△ ルシェロアズーリ
◎単勝 ◎〇-▲△ワイド 計5点
予想詳細
◎ タッチザシーリング
ブリンカー効果での逃げ番手につけての押切に期待。
元々ずっと1200mで前に行けていたが、スタートから出していくことはあまりせず先を見据えるようなレースをしていた。
その心持があったからこそ前走も1600mを使って抑えてのレースをしていた。
ただ結果が出ず、未勝利の期間も少ないことから勝負の1200mブリンカーを仕掛けてきた。
これなら細かいことは気にせずガンガン押して行きそうなので、信じて本命
〇 ブルーラジカル
内枠初ブリンカーで人気が無いなら積極的に。
デビューから2戦連続で出遅れているが、前走は出遅れながら頑張って押っ付けて最後まで最低限脚を使えていた。
万一綺麗にスタート出れれば中段の内で追走できそうで、そこまでこれれば圏内突入も考えられると思い指名する
▲ ソレイケギンチャン
△ ルシェロアズーリ
内枠の先行馬でそこそこ走れそうなら抑えるしかない。
両馬とも安定して先行できており、ある程度の粘りはできている。
開幕週内枠ブーストが掛かれば、圏内突入は大いにある。
コメントを残す