目次
2R 3歳未勝利 ダート1800m
このレースの買い目
◎ トゥーザムーン
〇 エイユーサブリナ
◎〇単勝 ◎-〇ワイド 計3点
予想の自己採点:80点
展開予想:30点(40点中)
予想方針:30点(30点中)
予想印・買い目 :20点(30点中)
展開予想
概ね展開通りで、向こう正面ではチャンスあるな~と思える感じ。
ただ少しペースは速く、隊列の一致度もとても高いわけでは無かった
隊列予想で外した部分は1番ルージュラティーナが先手を取りに行かなかったことで、最内でこれだけあっさり譲るとはといった感じ。
個人的にはかえって良い展開になったが、勝つには逃げるべきだったと思う。
予想方針
今日逃げれそうな馬を狙ってピックアップしたのはGOODだった。
結果対抗にして逃げたエイユーサブリナは完敗だったが、こういうのを狙い続けてこそ新潟で穴が取れると思っているので、問題なし。
予想印・買い目
実力上位の馬の選定も上手く行ったし、無理せず単勝に落としたのも良かった。
ただ、前走の回顧時に次要らないと言っていたラグナトーレが来ているのは、よろしくない。
ブリンカーを外して来ての2着前進は素直に完敗。
印の回し具合は良かったが、前走回顧含めるとデカイミスはしている。
弱気な買い目に救われた形。
次走以降の注目馬
トゥーザムーン
もう一丁狙える、
ということで本馬をピックアップ
使うたびに上昇していって、今回3戦目での勝ち上がりを見せてくれた。
体重も絞って仕上がりは良かったっと思うし、文句なしの内容で勝ち上がり。
目立つのは最後のラップで、ラスト2F13.3からの12.0というスーパー加速を見せた。
圏内に入った馬は軒並み加速ラップと思うが、その中でもズバ抜けた加速力とスピードを披露した。
負けた2走目のレースでハイペースの厳しい展開でもそこそこ走れていたし、クラスが上がった一発目で舐められるようならもう一丁!
3R 3歳未勝利 ダート1200m
このレースの買い目
◎ マテンロウワカバ
〇 ゼットエール
▲ レジョンデロル
◎単勝 〇-◎▲ワイド 計3点
予想の自己採点:20点
展開予想:0点(40点中)
予想方針:10点(30点中)
予想印・買い目 :10点(30点中)
展開予想
隊列が全く予想と違う。これでは当たらないですね….
まず行ききれないと思いつつ力上位と判断していた12番ゼットエールがスタートからの出足強化で逃げを取り切った。
この時点で後続はどうしようもない形になってしまった。
逃げ予想の2番マテンロウバディは行ききれず。
予想方針
堅軸から流す方針は合っていたが、相手がスッコ抜けている。
逃げ予想の馬を買うのは置いておいて、3列目以降になりそうな内枠の馬を3番手評価したのは非常に良くない。
殺人ペースになると予想するのであれば一考して良いが、そうでなければ基本的にやるべきではない。
ここが方針として大きなミスとなっている。
ここをしっかりしていれば、ワイドくらいは取れたかもしれない。
予想印・買い目
もう一列前に行けそうな馬を買い目に入れるべきだったので、基本失敗だ。
堅軸を本命まで押し上げたのは正解だったが….
次走以降の注目馬
特になし。
4R 障害未勝利 芝2890m
このレースの買い目
◎ セファーラジエル
〇 オリエンタルナイト
◎単勝 〇複勝 ◎-〇ワイド 計3点
予想の自己採点:20点
展開予想:20点(40点中)
予想方針:0点(30点中)
予想印・買い目 :0点(30点中)
展開予想
障害二戦目でガッツリ前に行けたドライグを読み切れなかった以外は、概ね展開通りだった。
とは言え勝ち負けできる馬が少ない中でこの展開で当たらないなら、馬をしっかり見極められていないという他無い。
予想方針
既存勢力と、2戦目を中心とした新興勢力のどちらを取るかという話は常に障害未勝利戦では付きまとう問題。
自分は95%以上新興勢力を取るようにしているが、もう少ししっかり検討して新興勢力を諦めることを選択できるようにした方が良いなと実感する一戦だった。
新興勢力に、「わかりやすすぎて人気している馬」と、「変わるには時間か掛かりそうな馬」しかいない場合は個人的に障害レースを予想していて良くあるケースだが、そういう時は無理せず既存勢力重視で良いかもしれないな~
予想印・買い目
方針から来ている買い目なので、特になし。
次走以降の注目馬
アスプリージャ
次人気薄なら積極的に
というニュアンスでピックアップ
安全運転で前半を追走していて、2週目の向こう正面辺りから徐々に進出していくレースを展開した。
残り2つ目の障害を飛んでからの加速が素晴らしく、とんでもない勢いで進出し最終障害手前までに5番手辺りまで進出し、最後は4着でフィニッシュ。
加速している段階でも飛越は安定しており、これはほかの障害コースでもやれそうな雰囲気。
初戦4着では人気してしまうかもしれないが、甘くなるようなら。
5R 3歳未勝利 ダート1800m
このレースの買い目
◎ウィズマスタング
〇ジョワイユノエル
▲ジョリーピクシー
◎〇単勝 ◎〇▲ワイド 計5点
予想の自己採点:80点
展開予想:30点(40点中)
予想方針:25点(30点中)
予想印・買い目 :25点(30点中)
展開予想
思ったより緩まなかったかな?という感じだが、これは逃げ馬だけが飛び出しただけで、先行争いがしょぼいのは予想通り。
この展開で力がある馬が前に行ってしまえば、それは残るだろうといった形。
展開予想から見えていたのが勝因だったかなと思う。
予想方針
前日予想だったことも幸いした感じだが、しっかりと力がある馬をピックアップして買い目に入れれたことが良かった。
当日予想だと人気とかを見てしまって変えることが頻繁にある。
もちろん期待値等を考えて変えることも大事だが、本当に強い馬を探すには人気を見ない方が良いこともあるのかなと思った。
予想印・買い目
無理せずワイドボックスにしたのは良かった。
結果的にみんな人気して弱気すぎる買い目になってしまったが、結果的にOKという形。
上手くはまってくれたが、スロー予想なら11番ジョリーピクシーを買うのはどうだったかな?という気持ちはある。
2戦目の改善を期待して、2戦目なら前に行けるのでは?という気持ちだったので決して無策ではなかったが、少し慎重になっても良かったかもしれない。
次走以降の注目馬
ジョリーピクシー
人気落とすならもう一度
というニュアンスでピックアップ。
今回もスタート改善しなかったが、上がりの性能は見せつけてくれた。
スタート改善してもう少し前に行けても、ハイペースになる形でも期待できる。
コーナーで動けるかどうかは不明だが、他の場でも見てみたいし、買ってみたい。
6R 3歳未勝利 ダート1800m
このレースの買い目
◎ アリステア
〇 アイルランズコール
◎単勝 〇複勝 ◎-〇ワイド 計3点
予想の自己採点:85点
展開予想:35点(40点中)
予想方針:25点(30点中)
予想印・買い目 :25点(30点中)
展開予想
展開予想がほぼ完璧だった。
オレンジ帽が先行し、アイルランズコールは少し抑えるなど、当てるべき部分が完璧に当たっていた。
強いて言えば、本命のアリステアが思ったより1列前に行けたことと、やや想定より早かったこと。
前者は良い誤算だったがこれが大外枠の良い所かなと。
後者は誤差の範囲だし、逃げ残りを狙わない分には良い誤算。
総じて想定より良い方向に向いたし、概ねイメージ通りだった。
予想方針
本命対抗共にスムーズ前目を狙う方針なのはバッチリ。
一列引く予想したアイルランズコールも狙いどころは良かったが、結果だけ付いてこなかったかな~
予想印・買い目
印も買い目も完璧だった。結果だけ微妙だっただけ。
アリステアは強気のレースで押し切った強い内容だった。
少し上のクラスでは苦労するかもだが、この未勝利突破までに見せてくれた成長力と対応力があれば、そのうち通用してくると思う。
アイルランズコールの単勝ではなく複勝にしたのも勝ちきれそうにないからだったが、今日の展開でダメだと次狙いにくいかな….
次走以降の注目馬
特になし。
7R 3歳未勝利 芝1400m
このレースの買い目
◎ ジュントミー
〇 オカゲサン
▲ クリールスルー
◎単勝 ▲複勝 〇-◎▲ワイド 計4点
予想の自己採点:60点
展開予想:20点(40点中)
予想方針:30点(30点中)
予想印・買い目 :10点(30点中)
展開予想
思った以上に青枠2頭が積極的に行ってしまい、本命だったジュントミーは前に行ききれず、厳しい展開になってしまった。
ただ、ある程度競り合ってのペース感はバッチリだったので、そこまで悪くない展開予想。
ある程度流れるのを見越して後ろの有力馬を軸にできているし、大きく外してはいない。
予想方針
一発ありそうだがギャンブルチックになってしまう馬を買いつつ、安定感のある馬を軸にしたのは良い作戦で、これで的中出来た形になった。
オッズが見えていない段階での予想なので、こういう事前方針の成功は、的中に繋がるとありがたい。
ジュントミーは買えるオッズとは言い難かったので…
予想印・買い目
クリールスルーの単勝買えていない点は大幅マイナス。なぜ複勝にしたのか….
確かに安定感があるも勝ちきれない馬っぽさはあったが、距離短縮という明確な変わり身があってなので、ここで単勝を買わないのは非常によろしくない。
展開予想もそこそこ、方針(軸の選定)も良かっただけに、ここは当てきりたかった。
次走以降の注目馬
セゾンデフィーユ
1200mにしたらチャンス
というニュアンスでピックアップ。
スタートが遅く、今回も一瞬後ろからになったが、その後巻き返して先団にとりつく。
ただ、そこから掛かって折り合いを欠いてしまい、直線も僅差に持ち込んだが惜敗。
1200mに距離短縮してやや溜めつつのレースが出来れば、勝ち切りもありそう。
コメントを残す