目次
新潟のお天気情報
前日夜から当日朝まで多少の雨が降る感じ
風は2~3m程度の直線追い風や向かい風が適宜吹く形で難しい
馬場は芝は良からやや重、ダートはやや重から重想定。
1R 3歳未勝利 芝1200m
メンバー構成
前日に1400m芝の未勝利戦があるので、1000mからの転戦馬を含め、より短距離に振った馬たちが集まった印象。
ただ、逃げに転じれそうなスピードを既に示している馬が意外と少なく、むしろ前日の1400mの方がスピード馬がいそうな組み合わせ。
ただ、前に行きたい馬自体はとても多く、隊列読みが難解である
その上、大きく条件を変えてきた馬も数頭いて、隊列面の予想は難しい。
しっかりと前に位置取れる馬を狙いつつ、一変にも注意したい。
一変注意馬
2番 プリヤンカー:初ブリンカー
7番 アスコットアイ:初芝
8番 デュエルシャポー:大幅距離短縮
11番 ベストセラー:大幅距離短縮
展開予想
先頭 2,7,16 – 4,9,10 – 1,5,8,12 – ******** 後方
玉砕覚悟の逃げがありそうで、ペースは上がりそう。入り3F34.5
内枠2番プリヤンカーが初ブリンカーを装着してまずは逃げに行く。
白毛の4番エクラドネージュも芝スタートでの速さはあり、前を取りに行きそう。
ダートからの転戦馬である7番アスコットアイも前に行きたい。
大外のティピティーナも休み明けながらスピードを行かして行きそう
その他にもデュエルシャポー、フェスティヴルキナあたりも玉砕覚悟の逃げは考えられ、競り合うことを想定する。
予想印🏇
◎ アスコットアイ
〇 コウセキ
▲ フェスティヴルキナ
◎〇単勝 ▲複勝 ◎〇ワイド 計4点
予想詳細
◎ アスコットアイ
速い馬を行かせてからの好位差し切りを期待したい
芝スタートでもダートスタートでも短距離ダートで安定して前に行って粘り切る形で掲示板を確保し続けているが、どうにも勝ち切れていない。
ただ、減量騎手を乗せてきて芝替わりと勝負を仕掛けてきている雰囲気をひしひしと感じる。
馬場が悪くなるのもスピード勝負を回避できて丁度良さそう。何とかしてほしい。
〇 コウセキ
個人的にタブーだが、調教の良さを信じて初出走の馬を未勝利で買う。
個人的に初出走の馬を未勝利で買う要素として、
- 調教がしっかり動けていること
- デビューできそうな雰囲気で一度頓挫していること
を絶対条件としていてこの馬はバッチリ満たしている。
調教タイムは坂路オンリーだが間違いないし、2月ごろに一度デビューできそうな調教時計を出しているのが良い。
ただ単に仕上がり面で間に合わなかった馬では無く、ある程度早くデビューできそうな下地があるという証明になると思っている。
信じて買ってみたい。
▲ フェスティヴルキナ
一変というか、他が潰れての浮上を期待して抑えたい。
前走は初めて短い距離を使われていたが、スタートいま一つもその後しっかりついて行っていた。
4コーナー辺りでは走りづらそうなところもありつつも、何とか一桁着順でまとめた。
左回りでもう少しスムーズに走れて、重馬場で他が苦しくなるようなら、浮上があって良い。
2R 3歳未勝利 ダート1200m
メンバー構成
牝馬限定戦であることも相まって、前日より馬柱が良い馬が揃っている。
さらに、新潟好走組の転戦が目立ち、ここで決めるべく気合いの出走が伺える。
また、権利持ちの組以外はほとんどが休み明けで、一発回答を狙って条件変更してきた馬が顔をそろえる。
誰も変わらなければ続戦組の人気決着。変わる馬がいれば配当は上がりそうだ。
一変注意馬
5番 ピースフルゴールド:初ダート
6番 アテナパルテノス:大幅距離短縮
9番 モズボーン:生涯2戦目
11番 タブロー:初ブリンカー
15番 ウィステリアベル:生涯2戦目
展開予想
先頭 11,13,14 – 2,4,6,8,12 – 3,5,7 – ******** 後方
有力逃げ馬が多く、競り合いは避けられない。入り3F34.0想定
みんな逃げれそうで、正直隊列読みは困難。
ただ、大まかな方針は2つしかないと考えており、「内枠が逃げるか、外枠が逃げるか」である。
内枠が逃げれば外枠の2列目以降は位置取りが悪くなり、どうしようもなくなる。
逆に外枠が先手を取ると、その馬より外枠の馬がスムーズに番手を確保できるので、外枠ワンツーの可能性が出てくる。
今回は、初ブリンカーと3kg減で特攻しそうなタブローが逃げる方に賭ける。
この展開予想が外れたら、もう外れだと思うしかない。
予想印🏇
◎ タブロー
〇 タマゴ
▲ アテナパルテノス
◎単勝 ◎-〇ワイド ▲複勝 計3点
予想詳細
◎ タブロー
頼むから逃げてくれのお祈り本命
少しずつ先行力が付いてきていて、前走も押して押しての番手を確保。
今回はさらにブリンカーを付けることで、集中力がアップしてさらに先行力が上がると見ている。
バーミーズルビーやハニーローリエは早いと思うが、気合いで制してほしい。
〇 タマゴ
雨で湿った馬場で浮上してくると見て、対抗指名。
新馬戦は逃げて2着、前走は出遅れてしまったが、少しずつ巻き返して直線に入るころにはかなり良い位置にいた。
外々回って追い上げたロスは大きかったが、9着に踏ん張れた。
馬格が無くスピード馬場になるのは歓迎になりそうで、タブローについて行っていけばやれると思う。
▲ アテナパルテノス
正直消極的な指名になってしまうが、内枠逃げの展開になっても外枠逃げのてんかいになっても、2列目を確保できそうな穴馬としての指名。
前走は初めてスタート出れて、出して言ったら良いスピードを見せていた。
直線も勝ちそうな手ごたえで回ってくるくらいの風格はあり、そこからピタッと止まってしまったことからも1200mは良さそう。
上手く立ち回っての圏内突入を期待したい。
3R 3歳未勝利 ダート1800m
メンバー構成
優先出走権を手に入れて新潟続戦してきた組と、他の競馬場で走って少しお休みしてここに進んできた組の2大勢力が存在している感じ。
他場組は意外と休み明けがおらず、成長面での一変は少し期待しにくい。
とは言え、前は好走していた馬や条件を変えてきた馬も多数いるので、その辺りから狙っていきたい。
一変注意馬
2番レヴァントリ:初ブリンカー
4番ケンブリッジラブ:大幅距離延長
展開予想
先頭 3 – 2,14 – 7,10,12,15 – ******** 後方
明確に強い逃げ馬がいるので競り合い無さそうだが、淡々と流れる。入り3F37.0 5F62.5のややHペース
キタノチェンジで逃げは仕方ない。前走36.7のハイペースを演出しており、付いていける馬はいなさそう。
むしろ問題はその後ペースを抑えられるのかの方が問題で、来る馬はここによって大きく変わりそう。
上手く抑えてペースが落ち着くなら外枠の番手がアツい。逆にハイペースになるようなら、最短距離を走れる馬を狙いたい。
予想印🏇
◎ キタノチェンジ
〇 レヴァントリ
▲ キンセンオー
〇単勝 ◎-〇▲馬連 計3点
予想詳細
◎ キタノチェンジ
正直大丈夫だと思う。
ここ2走鬼のハイペース逃げで他馬を潰してきたが、1頭潰し切れずに2着続きになっている。
だが、今回は付いてこれるような馬はほとんどいないと思っており、しっかり逃げ切れるのではないかと思う。
〇 レヴァントリ
キタノチェンジを差せるならこの馬。初ブリンカーと内枠で、最後まで集中して一生懸命走れればあるいはと思わせる。
ここまで着順、着差共に奮っていないが、今回は最高に展開が向きそう。
減量騎手の恩恵もあると思うので、チャンスをものにしてほしい。
▲ キンセンオー
奇跡的にキタノチェンジがペースを落とせた場合、楽に番手をゲットできそうな馬として指名。
前走はまくり込みで恵まれた部分もあるが、しっかり最後まで走れていた。
今回3kg減も追加されるので、粘りこみ期待。
4R 障害未勝利 芝2890m
メンバー構成
初障害が3頭、障害2戦目が7頭いる形で、経験の浅い馬が多く集まっている難解レース。
残りの既存勢力4頭もしっかり掲示板圏内経験がある馬だが、ここで上位独占するまではいかなそう。
変わってきそうな歴の浅い馬をしっかり見定められるかが重要になりそうな一戦。
一変注意馬
障害2戦目の皆様
展開予想
先頭 2,9 – 8,13 – 1,5 – ******** 後方
抑えられない馬がいるかもだが、中盤はある程度緩むと思う
既存勢力が逃げなので、まずはここが行く形。カイザーブリッツやセッタレダストなどの初戦から行けていた馬が抑えられずに行ってしまいそうな危うさがある。
意外と流れる感じもあるが、ハイペースになるという感じではなく、緩急があるペースになると考える。
予想印🏇
◎ ジーティーオウジャ
〇 デスティネ
▲ グランサバナ
◎単勝 〇▲複勝 計3点
予想詳細
◎ ジーティーオウジャ
詳しくはこちらで。
〇 デスティネ
上澄みありそうな障害2戦目その2
前走ガン抑えだったが、飛越は結構安定していた。
もう少し前に行きつつ他が馬場で垂れるようなら、浮上アリ。
▲ グランサバナ
上澄みありそうな障害2戦目その3
先行しながらしっかり飛越は飛べていた。
最後は完全にガス欠だったが、中山から新潟に代われば体力持つ可能性はかなりある。
前目で変わり目があるならこちらかなと
5R 3歳未勝利 芝2000m
メンバー構成
近い条件が他に2鞍ある今週の新潟未勝利において、牝馬限定戦はこのレースだけ。
ただ、その割にはあまりメンバーは集まっておらず、低調メンバーと言える。
パット見勝負になりそうな馬が数えるほどしかいなさそうな感じだが、一変の可能性を視野に入れつつの組み立てになりそう。
一変注意馬
1番 テイエムトップバン:初芝&初ブリンカー&ウッド追い解禁
4番 サンクリュウ:初芝&生涯2戦目
7番 トモエゴゼン:生涯2戦目&ウッド好時計
8番 フランコジャポネ:初ブリンカー
展開予想
先頭 1,5,8 – 9,11,12,13 – 2,6,10,14 – ******** 後方
行きたい馬が特におらず、スローになりそう。入り3F37.0 入り5F63.0のダート1800m並みのペース想定
正直逃げ馬はいない。とりあえず短距離からの距離延長で、元々マイルの芝でそこそこ行けていた5番ゴールデンマーチと、初ブリンカー2頭を先行争いとしたが、正直行かない可能性も多い。
後は前走逃げている13番ホウオウハナビだが、逃げて大敗したので無理にでも抑えに行く気がする。
総じてスローで、向こう正面からペースが上がりそう。まくりも注意
予想印🏇
◎ グラツィオーソ
〇 トモエゴゼン
▲ フランコジャポネ
△ ムーンストラック
〇単勝 ◎-〇▲ワイド 〇-△ワイド 計4点
予想詳細
◎ グラツィオーソ
ムーンストラックと悩んで、キャリアの浅い伸びしろのあるこちらを本命に。
前走は速いペースを中段追走。最後は捉えきれなかったが、後ろは完封した。
小回りも初戦の福島で最低限こなしており、その点には不安は無い。
距離延長は少し不安だが差しタイプなら問題ないと思う
〇 トモエゴゼン
一変枠その1
前走は初出走らしい出遅れから後方追走。
ただ、3コーナー辺りから徐々に進出するマクリ戦法を見せる。
ただ、思ったより前に行けず、あり得ないほど外を回らされて終戦してしまった。
そこから調教はかなり良くなっているし、体力もありそうなタイプ。
もう少しスタート改善して中段辺りに付けられると、一変あるかも。
▲ フランコジャポネ
一変枠その2
ドゥラメンテ産駒の初芝かつ初ブリンカーを信じて買う。
元々新馬戦で2番人気になる程度には調教が動いていて、決して素材が悪いことは無いと思う。
ここは一変を信じる。
△ ムーンストラック
もう一頭の有力馬。かなり長い距離を使ってきているのが少し不安だったため印を落としたが、その分体力面に不安なし。
しっかり最後まで走れると思うので、外を回らされすぎなければ大丈夫なはず。
6R 3歳未勝利 芝2200m
メンバー構成
新潟最終週芝の未勝利祭りの中で、ここがぶっちぎりで好メンバー。
新潟の内回り中距離未勝利で掲示板に入ってきた馬が6頭。他場で掲示板に入って転戦してきた馬が3頭とかなりの好メンバー。
正直かなり難解だが、新潟2200mの特徴をしっかり踏まえて狙っていきたい。
一変注意馬
4番 ロードアルディート:初ブリンカー
6番 ホウオウパシュート:生涯2戦目
展開予想
先頭 2,4,15 – 10,11,12 – 3,7,8 – ******** 後方
有力馬に前に行きたい馬が多く、速くなりそう。入り3F35.5 入り5F61.5辺りを想定。まくり注意。
逃げて結果を出してきた2番レイヤードレッドと、初ブリンカーを使ってきた4番ロードアルディートが内から飛び出していく。
外からは先行策で圏内に入り続けている15番リーティアコナルが出していくが、中枠からパルピタシオン、ハルノート、ロードオブドリームも出していく。
最初の先行争いをできる直線が長く、競り合うことになりそう。
予想印🏇
◎ ポッポノフェスタ
〇 リーティアコナル
▲ マイネルフィスキオ
◎〇単勝 ◎〇▲ワイドボックス 計5点
予想詳細
◎ ポッポノフェスタ
体力勝負の差し展開になると踏んで、2400mで結果を出しているこの馬を本命に。
前走はただただ体力の差で2着まで入ってきた。
そもそも、新潟の2200はとてもペースが上がりやすいコースで、前に行く馬に厳しくなることが多い。
向こう正面からのまくりまで視野に入れて、思いっきり外から脚を使ってほしい
〇 リーティアコナル
前に行く馬だが、無理に前に行かなくて良い点と、単純な調教の良さから感じる能力の高さを信じての指名。
前目に付けれるようになってから成績安定してきている。
しかも今回はかつてないくらいウッドで速い時計を出していて、このレースに賭ける思いが伝わってくる。
外枠に入ったことで無理な先行争いも回避できると思うので、しっかり好位置を取って粘りこみを期待したい。
▲ マイネルフィスキオ
こちらも後ろからの体力を生かした末脚を評価。
どのレースでもしっかりラスト伸びてきており、あまりコーナーで上がっていけない課題はあるが、しっかり最後まで伸びて馬券圏内突入を期待したい。
コメントを残す