2025/05/17 新潟競馬未勝利 レース回顧&反省会

1R 3歳未勝利 芝1800m

このレースの買い目

◎ ミセスリリー

〇 セラドピラール

◎〇単勝 ◎-〇ワイド 計3点

予想の自己採点:15点

展開予想:0点(40点中)

予想方針:10点(30点中)

予想印・買い目 :5点(30点中)

展開予想

想像よりかなり雨が降っていたのでペースの速度面のズレは多少仕方ない面があるが、隊列予想がボロボロ。

まず前走大外から前に行けなかったため、前には行けないと判断した6番クリップクロップが逃げれている。

さらに、前走前に行って失敗したため引くであろうと判断した11番ノンスタンダルドがあっさりと番手につけて快勝。

完全に隊列の読み間違いが不的中に繋がってしまっている。

予想方針

逃げれそうな馬を狙ってピックアップしたのは正解だった。

ただ、ペースが落ち着くと判断してマクリにまで手を出してしまったのは結果的には失敗だった。

新潟は雨が降ったら4コーナーで先行集団にいないと基本どうしようもないので、前に行けない馬を買うのは相応のリスクがあることは認識しないといけない。

予想印・買い目

方針、展開予想とほぼほぼ同じことしか書けないので、特になし。

次走以降の注目馬

セラドピラール

良馬場でもう一度

ということで本馬をピックアップ

パドックから緩さを見せており、やはり今回も前には行けなかった。

ただ、唯一直線でしっかり馬を抜いてきており、上がりは3位ながらも伸びてはいた。

前の2頭はかなりの実力馬と考えれば、少しメンバーが落ちて差し届くような馬場になれば更なる進出もある。

血統面での期待も大きい馬だろうが、ぜひ頑張ってほしい。

また、体がしっかりしてくれば先行もできると思うので、馬体が変わってくるようなら、福島1700mも対応可能だと思う。

カワキタホクレア

先行勢手薄なら穴指名

の期待を込めてで本馬をピックアップ。

未勝利新潟1800mにしてはあり得ないくらいの緩まないペースを大外枠から果敢に先行した。

結局良い位置取り切れずの外々回しからの惨敗になってしまったが、内容は全く悪くなかった。

元々前走の中山でも今回3着だったクインズエクレアと同タイムで走れているので、少し展開向けば圏内突入は大いにあり得ると思う。

メンバー構成から考えられる先行争いの緩さ次第では、是非買い目に入れたい。

2R 3歳未勝利 ダート1200m

このレースの買い目

◎ セイルロケット

〇 アイアンソリッド

▲クラウンキュー

◎単勝 ▲複勝 〇-◎▲ワイド 計4点

予想の自己採点:30点

展開予想:0点(40点中)

予想方針:20点(30点中)

予想印・買い目 :10点(30点中)

展開予想

ハイペースな先行争いを演出してくれると思っていた3番セイルロケットが出遅れ。

もう一頭の内枠逃げ馬の4番デュアルタスクは速かったが抑える競馬。

安定先行勢力11番インディゴアスールも抑えながらの追走と、まさかの逃げ予想勢が先行争い壊滅。

その結果外枠の15番アイアンソリッドと13番フラッシュケリーが楽に前に行ってそのままという結果に。

これも完璧に展開予想をミスったための不的中。正直納得しがたい…

ただ、陣営の思惑頭もあるはずなので、抑えた馬を責めることはできない。

3番のスタートミスだけはカンベンダケドネ。

予想方針

前買っておけば良いという方針自体は合っていたので、特に悪い部分は無かったが、当たっていないので何ともですね。

予想印・買い目

2戦目 + 外枠で位置取り改善すると思っていた14番クラウンキューがしっかり行ってくれたことは、指名した甲斐はあったと思う。

すげぇ勢いで失速してたけど。

次走以降の注目馬

デュアルタスク

逃げたら変わるぞ

という気持ちを持ってピックアップ。

今回は3番セイルロケットに釣られるように少しスタート遅れてしまったが、そこからの二の脚は超速だった。

今回は方針上控えてみたが、全くのダメダメな結果に。

これを踏まえて次は逃げに方針転換すると思う。

デビュー戦から3着になったり、関西圏の未勝利で3着になったりと力はあるので、戦法変更からの一発回答に期待したい。

福島新潟どちらでも大丈夫。新潟直線1000mでも戦えると思う。

3R 3歳未勝利 芝1800m

このレースの買い目

◎ ハクサンデュポン

〇 ミクニインスパイア

▲ オピドス

◎単勝 ◎-〇▲ワイド 計3点

予想の自己採点:30点

展開予想:10点(40点中)

予想方針:10点(30点中)

予想印・買い目 :10点(30点中)

展開予想

隊列面の予想はボロボロだった。とは言え、非常に読みにくく、大勢に影響はあまりない部分なので、そこまで問題ではない。

ペース面はある程度あっていたので、その点は良かった。道中当たると思ったのだが…

気になったのが前に行く有力馬が軒並み1列後ろを取っていたこと。

ジョッキー心理的に長い直線で伸び負けするのを恐れて少し抑えるのだろうか?

逆にこれまで末脚目立っていたオピドスが前に行っているので、そういう傾向があるのかもしれない。

少し今後気にしてみたい。

予想方針

ペースが落ち着きつつも差しが決まると思い、差し馬に手を出したのまでは良かったが、期待に応えられなかった。

基本的に未勝利の初出走には手を出さないようにしているのだが、今回来てしまったのも減点。

確かに調教は相当動いていたので、流石に抑えないといけなかった…

初出走はほぼ何も考えずに消しているが、その方針は改めないといけない。

夏の新潟福島ならともかく、春はメンバーが特に薄いので全然食い込みの余地はある。

先週も直線で初出走来ていたしね。

予想印・買い目

本命2番ハクサンテュポンは、これで来れないか…といった感じ。

スタートもしっかり出て中段でレースできたのにも関わらず掲示板が精いっぱいとなると、見る目が無かったと言うしかない。

対抗単穴は良い所まで来て期待通りだったが、本命の選び方がダメダメだった。

次走以降の注目馬

ブドワールドール

というニュアンスでピックアップ

今回もしっかり先行していたが、馬場に泣いた。

福島開幕週の1800とかであれば、楽に前を取っての押し切りがあると思う

ここ2戦人気を裏切ってしまっているが、まだあきらめるのは早い!

4R 3歳未勝利 ダート1800m

このレースの買い目

◎ サントモナルカ

〇 コスモシェルベット

▲ ハミルトン

◎単勝 ◎-〇馬連 ◎〇▲三連複 計3点 

予想の自己採点:20点

展開予想:10点(40点中)

予想方針:20点(30点中)

予想印・買い目 :20点(30点中)

展開予想

ペースと先行争いの規模感は完璧だったが、一番大事な最前列の隊列読みで大失敗。

ブリンカーを付けてきた11番ハミルトンにあっさり先手を取られ、レースを支配されてしまった。

こうなると後ろはどうしようもない。他の馬の頭など不可能に近くなってしまう。

展開予想をミスした結果なので仕方ないとはいえ、完敗ではある。

予想方針

無理に穴を狙わず、圏内の馬だけで組み立てる方針にできた点は、非常に良かったと思う。

これまでは無理矢理穴を狙うようにしていたが、そこを控えつつ人気どころで組めたのは良かった。

本レースに関しては、あまりにも圏内突入可能な馬が少なかったため、人気どころで固めたのだがよかった。

今後もちょくちょくこの形をトライして、的中を目指していきたい。

予想印・買い目

ハミルトンを無理に嫌わず3連複を1点だけ抑えておけたのはファインプレー。

いつもの自分なら切っていると思うが、流石にメンバーがスカスカすぎてどうやっても3着来てしまうと思ったので、買ってよかった。

ただ、結局は肝心のところが当たっていないので、買い目的には微妙。

本命と対抗の序列付けも失敗している点はかなりbadで、行ききって楽をすると思っていた4番コスモシェルベットよりも8番サントモナルカを評価しておいて、結局より展開きつかったコスモシェルベットの方が先着している。

これは力関係の判断ミスなので、素直に反省。

コスモシェルベットは1800mだと前行って甘くなっていたので、上手く逃げれても最後垂れるかな~と思ったが、差しに回って1800mを上手くこなした。

次走以降の注目馬

特になし。

5R 3歳未勝利 芝2000m

このレースの買い目

◎ ホウオウヌーヴォー

〇 サンカシグレ

▲ クラシカルカイザー

◎単勝 〇-◎▲馬連 ◎-▲ワイド 計4点

予想の自己採点:40点

展開予想:20点(40点中)

予想方針:15点(30点中)

予想印・買い目 :5点(30点中)

展開予想

逃げ争いの競り合いが全く無く、すんなりと11番スティーヴバローズが先手を取り切ってしまった。

この時点で少し展開予想がズレてしまっているが、時計が掛かっていることを踏まえてもやはりペースは遅かった。想像より2秒くらいペースがが遅くなってしまい、大幅に前残りになってしまった。

ただ、隊列読みはかなり良い精度だったので、その点は良かった。

予想方針

この好メンバーレースで1番人気のサンカシグレを信頼する方針自体は良かった。

先行争いが激しくなるのを見越してその後ろの先行馬を狙った点も、結果的にはスローになった場合の保険になっていたので、大まかに悪くは無かったように思える。

予想印・買い目

流れる予想でやっていたので結果だけ見るとズレてしまっているが、展開予想がズレてしまっているだけでそこまで悪くないと思う。

ただ、前に行くホウオウヌーヴォーを本命にしておいて、道中まくることができる圧倒的実績馬のサンカシグレを買うのはまだしも、ドンケツからまくることしかできないクラシカルカイザーを買うのは少しズレてしまっているかなと思った。

体力勝負で雑な展開を想定していたにしても、少しおざなりな予想になってしまったかなと思っている。

次走以降の注目馬

ホウオウヌーヴォー

もう少し軽いレースで

狙うことができるのではないか?

今回もしっかり先行して良いレースをしていた。

ただ、少し折り合いに難があるところがあり、さらに今回は外枠だったことも相まってかなりキツイレースになってしまっていた。

デビュー戦で好走した福島の軽い馬場や、新潟の開幕週などで出てきたら、多少人気でも買いたい一頭。

6R 3歳未勝利 芝1000m

このレースの買い目

◎ ラブカマクフィー

〇 ルナティックアイ

▲ ケイマノキコウシ

△ハッピーダンシング

◎〇-▲△三連複 ▲-◎△ワイド ▲単勝 計5点

予想の自己採点:90点

展開予想:40点(40点中)

予想方針:30点(30点中)

予想印・買い目 :20点(30点中)

展開予想

隊列予想が限りなく完璧だった。

9番イオリと11番レイワエポックが道中スピード差がありすぎて逆転したのと、思ったよりルナティックアイが行き脚ついて2列目に収まれたことを除けば、完全にイメージ通り。

1000mでこの精度の隊列予想ができれば、流石に当たるかなと言った感じ。

予想方針

人気になった内枠を全部消すところは完璧。

本命対抗は人気の外枠にして、中枠の穴馬を狙う方針も良かった。

怪しい外枠馬もいたが、根拠を持って指名する方針もうまくはまった。

予想印・買い目

ラブカマクフィーに本命を打てたのは完璧だった。

何よりもスピードが必要なこの舞台でブリンカーを外してきたことをきっちり考察できたのが良かった。

自分は関係者じゃないので予想時点ではわからなかったが、当日のパドック見たらチークピーシーズを付けていたので、作戦をしっかり練ってきていたのだろう。

こういうところをしっかり読んで本命にできたのは良かった。

穴指名のケイマノキコウシは思ったより人気してしまったが、それは置いておいて全く来なかったのは反省点。

流石に去勢明け初戦は無茶だったか。狙うにしても、やはり無理矢理狙っているところがあるので、気を付けていきたい。

次走以降の注目馬

特になし

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA