1R 3歳未勝利 ダート1800m
このレースの買い目
◎ ヴェントドーロ
〇 シェーネアウゲン
▲ ピコピンク
◎単勝 ◎-〇▲ワイド 計3点
予想の自己採点:35点
展開予想:15点(40点中)
予想方針:10点(30点中)
予想印・買い目 :10点(30点中)
展開予想
ある程度ペースを上げてくれる要因になりうると思っていた8番ピコピンクが無理に行かない選択を取ったことで、内枠2頭がすんなり先頭と2番手を確保したことで、想定より1段階遅いペースになってしまった。
これでは前残り確定になってしまい、前に行けない想定の本命馬では来れなくなってしまう。(実際はそれ以前の問題だったが。)
隊列の並びは大体合っていたが、過程が違うと当然買う馬、来る馬は変わってしまうので、この辺りは妥協無く追い求めたい。
予想方針
人気どころで前の馬を買う方針は合っていた。ただ前に行く馬の細かい隊列を読み間違えたという話である。
一変馬は最前列とは言わずも2,3列目に来れる前提で買っていたので、そこの方針自体はあまり外していないと思っている(実際は全然行けてないけど)
予想印・買い目
一変馬が一変しなかったので、結果は散々だった。
その部分も悪かったのだが、個人的には堅い人気馬と判断していたピコピンクがさっぱりだった。
個人的に「2走ボケ」というものを気にして予想をしないのだが、流石にこれは負けすぎに思う。
そういうものも考慮しながら予想するとキリがないので、今後も意識せず買い目を決めて行こうと思うが、新潟未勝利独自のダメパターンとかはありそう。
次走以降の注目馬
ピコピンク
夏の福島でもう一度、
ということで本馬をピックアップ
普通に前に行ったが、3コーナー辺りでダメになって失速してしまった。
正直原因はさっぱりわからないが、前走も馬券には絡まずの4着なので、今回の負けで次回大きく人気を落としそう。
風に敏感だったり左回りに不安があったのも原因かもしれないので、夏の福島で再度狙いたい。
2R 3歳未勝利 ダート1200m
このレースの買い目
◎ ビーマックス
〇 メイショウテンテン
◎単勝 〇複勝 ◎-〇ワイド 計3点
予想の自己採点:70点
展開予想:25点(40点中)
予想方針:30点(30点中)
予想印・買い目 :15点(30点中)
展開予想
先頭2番手までしっかり隊列を読み切れたのは非常に大きい。結局これが的中に繋がった。
ただ、大きな読み違いもあり、
- 前に行けないだろうと予想していた12番ジュエルハウスが楽々先行してきたこと
- 思ったよりペースが上がらなかったこと
が大きく失敗している。特にジュエルハウスは京都1400mで最低限前に行けていたので、芝スタート外枠なら変わる可能性があるという点をしっかり織り込むべきであった。
もっとも重要な最前列の隊列は合っていたが、その他はガバガバといった感じ。
予想方針
最前列の、しかも逃げ馬を狙ったのはOK。さらに、その下の印の馬も前に行く想定で買っていたので、前残りの方針自体はバッチリフィット
方針自体は新潟ダート1200mのセオリーの中のセオリー馬券だが、しっかりセオリー通りと予想してセオリー通りの決着をしているのは良かった。
予想印・買い目
ワンチャンインの2列目を取れないかと希望を見出して買ったメイショウテンテンは、結局内枠とブリンカーを貰っても行けなかった。
行ける根拠があって指名をしているので、そこに対して後悔は無いが、こういう時はもう一頭安心して前に行ける馬を買うべきだった。(今回でいえば、タブローと本命馬のビーマックスのワイドとか。)
次走以降の注目馬
特になし。
3R 3歳未勝利 ダート1200m
このレースの買い目
◎ ボンショワ
〇 アリステア
▲ タガノマルアフ
◎単勝 〇単勝 ◎〇▲ワイドボックス 計5点
予想の自己採点:40点
展開予想:30点(40点中)
予想方針:5点(30点中)
予想印・買い目 :5点(30点中)
展開予想
逃げ予想をした2番エオアリイが逃げれなかったが、想定通りのハイペース。
もう少し4F目以降で緩むかと思ったが、そこですらあまり落ちずに上がり3F40秒を超える超消耗戦となった。
ただ、この展開ですら前が残っており、新潟ダートの恐ろしさを感じさせる。
この展開ですら後がどうしようもなかったことは、今後の予想に繋がるので、しっかり記憶しておきたい。
概ね展開予想は良かった。
予想方針
後ろにチャンスがあると踏んで組み立てたが、全然ダメだった。
一応差し目で3着来ているが、付いて行って内を立ち回った結果差しっぽくなっているだけで、どちらかというと前な感じ。
逆に行ってしまい、素直に反省するしかない。
予想印・買い目
人気どころで大丈夫と判断したタガノマルアフだけはちゃんと来たので、それだけが良かった点。
後は方針からボロボロなので特に言うこと無い。
次走以降の注目馬
ノースグロリア
楽に行けたら圧勝まである!展開次第で!
今回も外枠から先行し、魂の3戦連続のハイペース先行を見せるも、最後力尽きてしまった。
今回は前走、前々走と違って外枠だったので、少し後ろのポジションになってしまったが、一周外を走り続けて4着は良くやってるとしか言えない。
メンバー構成変わって楽に行けたら、あっという間に勝ち上がれる馬だと思う。
上里ジョッキーもスペイドアンで3戦乗って勝ち星を挙げているが、こういう未勝利馬に乗り続けて勝ち上がらせてば、陣営の評価も上がるのかなと思うので、是非乗り続けて勝ち上がらせてあげてほしい!
次走以降も展開をしっかり読んで、買い目に入れてあげる予定だ。
4R 障害未勝利 芝2890m
このレースの買い目
時間足らず、未提供
次走以降の注目馬
ラプタス
もう少し軽い馬場ならやれてよいと思い、ピックアップ。
流石平地ダート重賞馬といった感じのスピードを見せ、飛越も何とかこなしていた。
3コーナー辺りから体力切れで超失速してしまったが、もう少し軽い馬場で飛越技術向上により体力が温存できれば、持って良いはず。
5R 3歳未勝利 芝1600m
このレースの買い目
◎ ケイアイカラキア
〇 イルジーリオ
◎単勝 〇単勝 ◎-〇ワイド 計3点
予想の自己採点:20点
展開予想:20点(40点中)
予想方針:0点(30点中)
予想印・買い目 :0点(30点中)
展開予想
ペースはイメージ通りだったが、隊列はイマイチ合っていなかった。
ただ、どの馬にも行くチャンスがあった中で、4番シュエットアムールの逃げを予測できたのは、個人的に満足している
ただ、前目に行けると思って買い目に入れたイルジーリオは行けていないので、肝心なところが当たってないなぁという感じ。
予想方針
この微妙なメンバー構成で、一変可能性ありの馬としてピックアップした9番ベストレーサーを変えていないのは、完全敗北と言ってよい。
やはり2戦目の上澄みをナメてはいけない。こういう事になるんですねぇ。
方針の時点で、経験ある馬の進化を期待してしまった時点で、ダメだった。
予想印・買い目
方針に同じ。完敗です。
次走以降の注目馬
バレエコア
次走の取り捨てを、注意深く一考したい
というニュアンスでピックアップ
確かに未勝利戦で初出走で先行しているのは素晴らしく、掲示板に残った点も評価できる。血統も良い。
ただ、非常に遅い流れでの先行だったし、圧倒的な前残りレースだった。
権利持ちなので好きなレースに続戦できる立場であり、初戦5着という実績で人気することが考えられるが、恵まれた5着であることは間違いないので、買うかどうかは慎重に考えたい。
逆に人気が無いようなら、積極的に買いたい。
6R 3歳未勝利 芝1000m
このレースの買い目
◎ ウンメイノイタズラ
〇 ブラックケリー
▲ラースアルアイン
△マグネシアブリック
◎単 ワイド◎-〇▲△ 〇-▲△ 計6点
予想の自己採点:5点
展開予想:0点(40点中)
予想方針:0点(30点中)
予想印・買い目 :5点(30点中)
展開予想
youtube動画を作ってあげてみたりしてみたが、あまりにもひどい展開予想だった。
まず圧倒的な逃げ足があると判断していた7番ブラックケリーが行けず。
初出走ながら調教が動いていた10番テンペストヒロインの先行を考慮できず。
と全く良いところが無かった。
やはり馬場が悪くなるほど外有利であることを認識しておく必要がある。
予想方針
後ろから差し込めると判断したが、全くの前残りだった。
何より、早々に10番テンペストヒロインに潰されたソレイケギンチャンが4着に残っていることが、何よりの前有利の証明。
方針も逆に行ってしまった。
予想印・買い目
差し込めると予想して、それを本命にしてしまった時点で印も失敗。
強いて言えば、ラースアルアインをしっかり拾えたことくらいかな。
次走以降の注目馬
ブラックケリー
芝1200mの軽い馬場で見直したい
小倉で見せた先行力は間違いないはず!
懲りずに夏の福島辺りで再度狙いたい。
コメントを残す