2025/05/10 新潟競馬未勝利 レース回顧&反省会

1R 3歳未勝利 芝1800m

このレースの買い目

◎ サンダーアラート

〇 タイセイジャスパー

▲ マホロバ

◎-〇▲ワイド 計2点

予想の自己採点:45点

展開予想:20点(40点中)

予想方針:10点(30点中)

予想印・買い目 :15点(30点中)

展開予想

短距離からやってきた2番キャプテンローレルが元気よくスタートを決めて先手を取ったり、途中からこれもダート短距離からやってきたコーパスクリスティがペースアップしたりと、出入りの激しいレースになってしまった。

対抗にした4番タイセイジャスパーがすんなり前目を走れると思っていたが、行けたものの厳しい展開になってしまった。

下げるには下げたが、6番マホロバも最初の障害飛んで3コーナー辺りまでは前に行けていたので、やはり

ということでしょう。

予想方針

一変馬、初障害馬をピックアップしたが、結果的には実績馬三頭で決着してしまい、方針としては失敗になってしまった。

ただ、割り込む余地が無いわけではなかったと思うので、引き続き狙っていきたい。

予想印・買い目

初障害最先着のマホロバを、ジョッキーの流れからピックアップできていたのは非常に良かったが、結果が伴わなかった。

堅軸と思ったサンダーアラートも、圏内には来たが勝ちきれず、少し評価を誤ってしまった印象。

対抗にしたタイセイジャスパーは展開予想の部分で失敗した。

次走以降の注目馬

マホロバ

セオリー通りに次買いたい

ということで本馬をピックアップ

前に行けそうなところを一回なだめて後方まで下げる。

その後向こう正面最終障害を飛んだあとの追い上げは素晴らしく、最終障害も無難に飛んで4着フィニッシュ。

次は人気やむなしだが、しっかり狙える馬だと思う。

今回は前半引いたが、1度レースを経験して不安が減った次走は、前に付けてしっかり抜け出してくれると思う。

キャプテンローレル

積極的に次買いたい

ということで本馬をピックアップ。

戦術の通り逃げたが、飛越不安定なのと、他の馬がどんどん襲い掛かってくる形でポジションを下げてしまった。

だが、最後まで先頭集団にくらいつく走りを見せれており、2戦目で飛越が安定すれば上昇も見込めるはず

ヘブンリーハンド

人気無いなら次買いたい、そうでなくとも継続的に

ということで本馬をピックアップ。

石神ジョッキーらしい初戦の教育レースとなっていたが、それでしっかり6着まで来れていれば十分及第点。

ゆっくり運んだ割には飛越が不安定だったので、2戦目でいきなり勝負に出れるかは微妙だが、人気が上がらないようなら2戦目から狙いつつ、3,4戦目くらいまで狙っていきたい一頭となった。

2R 3歳未勝利 ダート1200m

このレースの買い目

◎ ビービーバザーク

〇 メイショウタイピン

▲ ロジピエルフ

◎-〇馬連 ◎-▲ワイド ▲単勝 計3点

予想の自己採点:20点

展開予想:0点(40点中)

予想方針:10点(30点中)

予想印・買い目 :10点(30点中)

展開予想

スタート直後まではかなりイメージに近い展開になったが、外からゴリゴリ先手を主張する15番トンヤイビーンが現れ、先手取得後に緩みすぎてマクリレースになってしまった。

そうなると前に壁がある先行馬は厳しくなってしまい、本命にしたビービーバザークも潰れてしまった。

これは完全に展開読みを間違えたことによる不的中になってしまった

ただ、こういうのがあるからローカル福島新潟は面白く、こういう展開読みを完璧に当てるととても楽しいので、引き続き頑張りたい。

このレースに関しては、

差し系の有力馬が外枠にいた

ことをしっかり認識していてば、マクリの可能性を考慮できていたかもしれない。

内枠からまくるのはかなりしんどいが、外枠なら意外とやりやすい。

さらに逃げ馬がガッチリ抑えたい短距離馬で、競りかける馬が多くないのであれば、若手が多い3場目の新潟であれば必要以上に遅くなる可能性は考えることができる。

これはしっかり糧にしたい。

予想方針

展開予想がボロボロなので、展開予想を基にした予想方針は特に言うことが無い。

強いて言えば、一変した馬がいなかったので、一変馬を狙うよりは人気のない実績馬を狙う方向にシフト出来たら良かったかもしれない。

それでも当たっていないだろうが。

予想印・買い目

上に同じ。一変を期待した3番ロジピエルフは前走から特に進展が無かった。

もう少し変わる要素が無いと、いくら人気薄と言えど期待値が足りなくなるような気もするので、狙いすぎに注意していきたい。

次走以降の注目馬

特になし。

3R 3歳未勝利 ダート1200m

このレースの買い目

◎ ロッカバイベイビー

〇 ジーナアクトレス

▲ メイショウホダワラ

◎単勝 〇単勝 ◎〇▲ワイドボックス 計5点

予想の自己採点:0点

展開予想:0点(40点中)

予想方針:0点(30点中)

予想印・買い目 :0点(30点中)

展開予想

かなりのハイペース想定と言っておきながら、驚異の入り3F35.1の糞スロー。

前目2列だけで決着しており、後ろの馬にはノーチャンスな展開になった。

これはひどすぎる予想。ただ正直、これでスローになるのは納得いかない………….

こうなってしまった原因は、主に3点あると思っていて、

  • 4番メイショウホダワラが速すぎて、内を完全に早期制圧してしまった。
  • 7番キタノライブリーがしれっと出遅れて先行争い不参加になった。
  • 10番バーミーズルビーが1800m転戦組とは思えないほど速かった。

が大きい要因だと思う。

元々メイショウホダワラの先行力は評価していたがここまでだと思っていなかったし、バーミーズルビーもマークはしていたがここまでだとは…..

ただ、キタノライブリーの出遅れが最も大きい要因だが、これは先週と同じミスをしてしまっている。

中山ダート1200mで先行力を見せていた5/3、新潟3Rのチュラットという馬がいたが、この馬も先行しきれなかった。

やはり、

ということだろう。完敗である。

予想方針

展開が違いすぎて、方針も何もない。

ただ、一変組は来ているので、一応合ってると言えばあってるが…

予想印・買い目

こちらも展開違いが大きすぎる。

ただ、対抗にした9番ジーナアクトレスは思ったより戦えなかったなという印象。

自分自身、まだ地方交流で走ってきた馬の取り捨てが上手くできていないなという印象。

新潟は前走地方交流の馬がちょくちょく未勝利で穴開けるので、しっかり勉強研究していきたい。

次走以降の注目馬

ロッカバイベイビー

というニュアンスでピックアップ

今回は内枠から少し出遅れたものの、しっかりスローペースの中我慢して、最後も際どいところまで伸びてきていた。

もう少し展開あれば来れると思うので、狙いを定めてもう一度買いたい。

5R 3歳未勝利 芝1600m

このレースの買い目

◎ マニス

〇 ノーブルライナー

▲タイセイグレーター

◎単勝 〇-◎▲ワイド 計3点

予想の自己採点:90点

展開予想:35点(40点中)

予想方針:30点(30点中)

予想印・買い目 :25点(30点中)

展開予想

ほぼ完璧な展開予想ができた。

2点ほどズレたところがあり、

  • 意外と7番ロジステートが抑えられていたこと
  • 5番アットワンスがあっさり先行できていたこと

だった。特にアットワンスは3着残っているので、ここはしっかり予想しきれなかった部分は反省。

やはり、1回やらかしたくらいで見限っちゃダメだね。人も馬も。

予想方針

いつもやりがちな一変馬の指名にこだわらず、順当な上澄みがありそうな馬を狙う方向に切り替えられたのは個人的にかなりのファインプレー。

後はゴリゴリの人気馬をしっかり信じて、買い目に入れられたのも良かった。

いつもは逆の方針に走りがちなのだが、本レースに関してはいつもと違うことをして成功した。

根拠も持てていたし、かなり満足である。

予想印・買い目

しっかり単勝を買えたことは大きかった。

3点で回収できているし、かなり良い結果となった。

単穴指名のタイセイグレーターは来なかったが、狙いは前目なのは合っていたし、選択ミスながらも方向性は良かった。

次走以降の注目馬

プレミアブルー

というニュアンスでピックアップ

出遅れたため後方からの追走となった。折り合いが少し怪しく、抑えながらの追走となってしまっていたが、直線大外一気で際どい所までは迫ってきていた。

元々1400mのハイペースレースでも中段追走から一定の末脚で良い所まで来ていたので、とにかく上がりが掛かるレースでチャンスがあるタイプに思える。

新潟外回りを引き続き狙って出てきた際に狙いたいし、

もう少し展開あれば来れると思うので、狙いを定めてもう一度買いたい。

6R 3歳未勝利 芝2000m

このレースの買い目

◎ グロウミニョン

〇 ヒルノガリシア

◎単複 〇単複 計4点

予想の自己採点:50点

展開予想:40点(40点中)

予想方針:5点(30点中)

予想印・買い目 :5点(30点中)

展開予想

ここもペース含めほぼ完璧な展開予想ができた。

新潟2000m内回りという、ギリギリ外枠からでも行ききれるコースで有力逃げ馬が外にいた点をしっかりと見定めて、少し早い平均ペースをしっかりと予想できた。

展開予想がはまっていれば、必ず穴馬の激走を読める時があるので、引き続きしっかりと予想していきたい。

予想方針

少し早い平均ペース になる時点で、足りない馬が来る余地はないということを、しっかりと意識するべきだった。

こういう場合は枠の利や展開の利がほとんど影響なしになってしまうので、そういった理由での指名をしてしまったことは大きな失敗、改善点である。

実力馬の取り捨てをやるべきレースで、そういう意味では方針の立て方が良くなかった。

この辺りの切り替えは穴馬券に流れがちの自分にとっては大きな課題なので、常に意識していきたい。

予想印・買い目

本命は一変要素があったのでまだ良いが、内枠での立ち回りを期待して買った対抗は、非常に本レースに関しては狙ってはいけない馬を狙ってしまった。

人気どころは全く取り捨てを検討しなかったので、実際やってみて上手くできるかどうかはわからないが、早々に諦めて穴馬に走ってしまった時点で多分上手く行っていないだろう。

この穴に逃げる逃げ腰スタイルは改善しないとな~

次走以降の注目馬

特になし。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA