2025/05/04 新潟競馬未勝利予想

新潟のお天気情報

前日夜と朝早い時間に少々雨が降る予想。

芝は良からやや重、ダートは良からやや重を想定。

1R 3歳未勝利 芝1800m

メンバー構成

権利持ち5頭、初出走4頭、2か月以上の休み明け4頭と能力差がありそうな一戦。

権利持ちの実力馬が先行脚質に偏っており、兼ね合いが上手くいくかどうかによって、穴馬の付け入る隙ができるかどうかといったところ。

一変注意馬

4番 グラツィオーソ:生涯2戦目

9番 ラッキーダンス:生涯2戦目

10番 ナウウィアートール:生涯2戦目

12番 サクラカゼ:生涯2戦目&調教良化

展開予想

先頭 15 – 5,6,11,14 – 2,4,7 – ******** 後方

ペースは平均くらいは流れる。入り3F35.5秒、5F60.0秒想定

15番ミッドタウンナイトが前走逃げて結果を出しており、ここも逃げたい。

14番ハツコイサイダーも前走1600mで抑えながらの先行ができるスピードあり。

5番エリセイラと6番カウンティフェアも前走先行して結果が出ているので、前に行きたい狙い。

11番エニグマティークも昨年夏は1400m芝で先行できていたくらいのスピードは持っている。

予想印🏇

◎ グラツィオーソ

〇 サクラカゼ

◎単勝、〇複勝 ◎-〇ワイド 計3点

予想詳細

◎ グラツィオーソ

素直に2戦目の上澄みを狙う。

初戦は福島1800mでやや出遅れ気味もしっかり二の足で中段確保。

コーナーで位置を上げながら差を詰めていたのは好感が持て、前走前残りだったのも向かなかった。

他の実績がある先行馬の真後ろに付けて、長い直線でしっかり差し切ってほしい。

〇 サクラカゼ

一変枠。

デビュー戦は出遅れて回ってくるだけの競馬。

とはいえ他の馬と上がりの速度で明確に劣っている訳ではなく、着順よりはやれそうな雰囲気。

調教もウッドで本数追えて改善しているので、一変期待。

2R 3歳未勝利 ダート1200m

メンバー構成

内に実績アリの明確な逃げ馬が2頭、1番クリーンエリクサーと3番ミニョンマルーンが参戦。

中枠にも似た条件で先行した実績がある馬と、初戦未勝利戦で好走し、尚且つ行きっぷりの改善が想像できる馬がそれぞれ数頭存在し、前半から激しいレースになりそう。

一変注意馬

10番 キーガッツ:生涯二戦目

11番 ゼットエール:生涯二戦目

12番 アイルクラウン:生涯二戦目

展開予想

先頭 3 – 1,6,7,9 – 2,7 – ******** 後方

ペースはハイで、入り3F34.0秒想定

3番ミニョンマルーンが抜けて速い。

前走もスタート数秒で他の馬を半馬身から1馬身ほど置き去りにするスピードを見せ、楽々先行するだろう。

ただ、他の先行馬も実力馬が多く、先手を取られた後も2番手争いを競る可能性が高い。

結果としてペースは上がるが、実力があれば残れる展開。

予想印🏇

◎ キーガッツ

〇 ゼットエール

▲ ミニョンマルーン

◎単勝 ◎-〇ワイド ◎-〇-▲三連複 計3点

予想詳細

◎ キーガッツ

未勝利戦でデビューしていきなり2着の実力馬。

〇のゼットエール共々上澄みが見込めるので、どちらを本命にしても良い。

こちらを上に取った理由は、調教がウッドで好時計を出している点。

初戦前も出していたが、今回も直前追切は良い内容。

セオリー通りの上昇を期待する。

〇 ゼットエール

こちらも坂路で良い時計を出している。

同じくセオリー通りの上昇期待。

500kgレベルの好馬体だが、その分2戦目でも上がり切らない可能性を考慮し、対抗とする。

▲ ミニョンマルーン

逃げ濃厚の快速馬。

もちろん逃げ切りも考えられるが、目標にされる立場であることと、突いてくる馬がある程度存在しそうな点で、3番手評価に。

3R 3歳未勝利 ダート1800m

メンバー構成

今年になってダート中距離で5着以内実績がある馬が、僅か4頭の低調メンバー。

ただ、初ダートやレース経験の浅い馬が多く、それらの馬の激走による高配当は期待できる。

一変注意馬

3番 ジャスティンアロー:初ダート

4番 タイセイビートル:生涯二戦目

5番 ミッキーサンズ:生涯二戦目

8番 クロシオカレント:生涯二戦目&初ダート&初ブリンカー

9番 ショウサンジョージ:生涯二戦目

12番 ベネディクティオ:生涯二戦目&初ブリンカー

13番 トゥーザムーン:生涯二戦目

展開予想

先頭 1,2,7 – 3,4,9,11 – 10 – ******** 後方

ペースはややハイで、入り3F37.0秒、入り5F63.0秒想定

  • 前に行って結果を出している1番ミュージックマン、
  • 1700mで前に行けている2番フランキーバローズ、
  • 芝で前に行けていて、砂をかぶりたくない3番ジャスティンアロー、

と、内枠3頭がどれも行きたい構えでペースが落ち着くことはあまり無さそう。

さらに経験浅い馬たちの唐突な先行策も考えられる。

となるとここ2戦逃げていて結果も出していて人気濃厚の7番ラストレガシーは、逃げれず少し厳しい戦いを強いられそう。

堅軸として信頼できても、頭で買うにはかなり怖い。

予想印🏇

◎ タイセイビートル

〇 ジャスティンアロー

▲ ラストレガシー

◎単勝 ◎-〇▲ワイド 〇→▲馬単 計4点

予想詳細

◎ タイセイビートル

未勝利戦でデビューした前走の走りが魅力的で、変わり目も大きくありそうなので推奨。

前走は大出遅れからの出鞭を打って付いていこうとするも全くついていけず最初の200mで相当離される。

だがそこから鞭連打しながら追い上げていき、最後の直線に向かう頃には先頭集団に追いついていた。

最後の1Fはさすがに限界が来ていたものの、追い上げた脚は相当良かった。

普通にスタート出て普通の競馬ができたならば、一変してもおかしくない。

〇 ジャスティンアロー

展開面で7番ラストレガシーが危なそうなので、対抗指名。

大型馬のダート替わりというだけで買える。

さらに先行できるとなれば何も躊躇うことは無い。

内枠であることだけが不安だが、スムーズに前に行ければ好勝負必須。

▲ ラストレガシー

実績実力は間違いないが、逃げれない場合が不安。

一応札幌時代に後ろからまくって圏内の実績があるので、消すまでは至らなかった。

4R、5Rは割愛します……

回顧記事を作成しますのでご了承願います….

4Rは初ブリンカー障害2戦目の13番ドライブアローカス単複

5Rは内枠を利してもう少し前に行けそうな3番マイネルトラキアが狙い目。5番ドゥラエテルノは堅そうで、3番単勝と3-5ワイドを買いたい。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA